![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346471 |
ひびきあいタイムその後…2
続いてお話に来てくれたのは,2年生です。
自分たちから見たトビウオのすごさ,人間のすごさ,そして自分が頑張っていることについて,自分の言葉でお話してくれました。 ことばのキャッチボールがどんどん続いていきます! ![]() ![]() ![]() 4年 社会「くらしと水」
「くらしと水」の学習で分かったことを,はがき新聞にかきました。京都市の水道水は琵琶湖からきていること,浄水場できれいな水道水を作っていること,水は循環していることなど,学習の中で分かったことを,自分なりにまとめることができました。
![]() ![]() ![]() 〜あたたかい土地のくらし〜![]() ![]() 〜Welcome to Japan.〜![]() ![]() 5年 オスとメスを見分けよう
メダカのオスとメスを見分けました。オスの特徴とメスの特徴をしっかりと理解して分けていました。写真だとよく分かるのですが,実際のメダカを見ると動きがはやくて「少し分かりにくいな。」とつぶやいていました。「たまごがついている。」など,せびれとしりびれだけで判断するのではなく,しっかりと観察していました。
![]() ![]() ![]() 5年 なみ縫いと本返し縫い
裁縫の学習も時間を重ねるごとに上手になってきました。玉止めや玉結びがスムーズになり,楽しく活動しています。今日はなみ縫いと本返し縫いを学習しました。本返し縫いは少し難しかったですが,しっかりと理解できたようでした。
![]() ![]() ![]() 【2年 国語】 同じぶぶんを もつ かん字![]() 最後には,教室のテレビ画面で全員の考えを共有しました。「あ〜!その漢字もあったか〜。」と,納得しながらみんなで学習することができました。 ![]() 竹の里しぜんたんけんたい![]() ![]() 「葉っぱは青々して大きいな,実がこれから色が変わりそうだな」など現在の様子を観察しながら,これからどのように変化していくかも予想することができました。 6年 ハッピーゲーム係
ハッピーゲーム係が企画した「6−1を楽しむ会」が行われました。この日のために,休み時間も準備をしてきた係の子どもたち。みんなが楽しめるよう,いろいろと工夫していました。ジェスチャーゲームでは,なんとか伝えようと必死に頑張り,正解したときはみんなで大喜び!難問クイズも,全力で考えます!ヒントを少しずつ教えていくというやり方もとても上手でした。全員の笑顔があふれた素敵な会になりました。ハッピーゲーム係さん,ありがとう!
![]() ![]() ![]() 6年 天気のよい昼休み
昼休みは,様々な過ごし方をしています。図書館で読書をしている子,委員会や係活動の仕事をしている子,1年生とおにごっこをしている子,ラグビーをしている子,そのラグビーを踊りながら応援している子・・・。明日はどんな昼休みを過ごすのでしょう。明日も素敵な昼休みになりますように!
![]() ![]() ![]() |
|