京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:34
総数:233272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

3年 たねのかんさつをしよう

画像1
これは何の種かな?

いろいろな種を見ながら考えました。

答え合わせをした後,すきな種をひとつ選んで観察しました。

虫眼鏡をしっかり使って観察できました。


5年 理科 明日の天気は?

画像1画像2画像3
春の天気は雲の動きに合わせて,西から東へと変わることを学習しました。

その後,今日の雲画像を見ながら明日の天気を予想しました。

予想したことを交流したあと,天気予報を確認しました。

答えは明日の空にあります。

2年生 学校たんけん

1年生を連れて,学校探検をしました。
各教室がどんな所なのか,どんな先生がいるかなど,
1年生に一生懸命説明する姿から,
「上級生になったな。」と感じました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科

図画工作科の学習で,絵描き歌で描いたイルカが泳いでいる海の世界を想像しながら,クレパスを使って絵を描きました。クレパスの使い方をしっかり学びながら楽しく活動していました。
画像1
画像2

授業参観・懇談会2日目

画像1
画像2
画像3
4月21日(水)は, 1年・4年・6年の授業参観・懇談会でした。昨日に引き続き, 平日にもかかわらず, 多数の保護者の方々に出席していただきました。入学・進級してから2週間足らずですが, 小学校生活に慣れてきた姿や, 学年が上がって成長した子どもたちの姿を参観していただけたことと思います。

授業参観・懇談会1日目

画像1
画像2
画像3
4月20日(火)は, 2年・3年・5年の授業参観・懇談会でした。今年初めての参観日で, 少し緊張した面持ちの子どもたちでした。

令和3年度学校教育方針

令和3年度学校教育方針は, <swa:ContentLink type="doc" item="122323">令和3年 学校教育方針</swa:ContentLink>をご覧ください。

給食室より

 今日の給食

 ☆ ごはん
 ☆ 牛乳
 ☆ なま節と厚あげの煮つけ
 ☆ かきたま汁

 春が旬のたけのこと, 同じ時期に出回るなま節を使いました。なま節をじっくり煮含め, その煮汁で厚あげとにんじん, たけのこを煮つけます。
 なま節は柔らかくしっとりと炊き上がっています。苦手な子どもが多いと思われがちななま節ですが, 高雄小学校の子どもたちは, ぱくぱくと食べてくれていました。「おいしい!」「厚あげ大好き!」のうれしい声がいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

1年 鯉のぼり

画像1
高雄小学校に大きな鯉のぼりが寄贈されました。それを記念して,鯉のぼり掲揚式を行いました。

鯉のぼりが掲揚され, 空を泳いだ瞬間を見て,1年生の子どもたちは, とても嬉しそうでした。

給食室より

画像1
画像2
今日の給食

 ☆ 麦ごはん
 ☆ 牛乳
 ☆ カレー
 ☆ ひじきのソテー

 今日は大人気のカレーでした。ルーから作るカレーは子どもたちの大好きな献立です。「おかわりする人」の先生の声に「は〜い」と手をあげていました。ひじきのソテーはミックスビーンズとにんじんが入りいろんな豆の食感を味わえる1品です。1年生も「おいしい」と喜んで食べてくれていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 クラブ活動 ALT
6/23 情報モラル教室 5・6年
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp