京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up12
昨日:11
総数:371151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

こんなに成長できた!!

画像1画像2
 6月になりました。ここまで自分たちが成長したことや,自分たちの学級の良さを1人1人考えました。考えたことを黒板に書いていくと,なんと黒板が真っ白に。自分たちの成長が誇らしく思える1日でした。

4日(金) お楽しみゲーム

少し空いた時間に「いつ・どこで・誰と・誰が・何をしたかゲーム」をしました。みんなが紙にバラバラに書いて,組み合わせていくゲームです。
全く合わない文章に子どもたちは大爆笑でした。このゲームをする中で,「クリスマスだったらよかったのにね。」「ケーキを食べたを組み合わせたらいい文章になったのに…。」と文章の合わせ方も学んでいました。
画像1画像2

4日(金) タブレット学習

タブレット内にあるいろいろなアプリを使ってみました。
「3Dビューアーを使うと動物や建物が立体的に見える!理科の学習でも役立ちそう。」
「プログラミングなどは頭を使うから楽しい!」とタブレットのよさを味わっていました。
タブレットをもっと学習に活かせるように練習していきましょう。子どもたちの方が使いこなしが早いので,毎日驚いています。
画像1画像2

【5年生】6月4日 あたたかい土地のくらし

 社会科の学習で沖縄の魅力について,グループでロイロノートを使って発表しました。

 産業・文化・観光の魅力は何なのか。
 沖縄の宝とは,いったい何なのかを次の時間に考えます。
画像1画像2画像3

【5年生】6月4日 算数のテスト

画像1
 小数のかけ算のテストを行いました。

 自主学習で一生懸命取り組んでいる人も見られ,見通しを立てた宿題が少しずつできるようになってきています。

夏を涼しくさわやかに

画像1画像2
夏を涼しすごすために衣服の選び方を学習しました。衣服には保健衛生上の働きと生活活動上の働きがあることを知り,今後の生活に生かそうとしていました。

マット運動

体育の学習でマット運動をしています。水曜日の学習からはねらい2に入り,新しい技にどんどん挑戦しています。怪我に気をつけて取り組んでいます。
画像1画像2

【5年生】6月3日 体育科 リレー学習

 今日から本格的にリレーのレースを行いました。

 バトンを確実に渡したり受け取ったりするための工夫を考えていました。
画像1画像2画像3

【5年生】6月3日 社会科 あたたかい土地のくらし

 沖縄県についてグループで調べたことについてまとめています。

 いよいよ明日は,発表の時間。
 
 沖縄県の魅力について話し合いたいと思います。
画像1画像2

3日(木) 書写の学習

初めての書写の学習をしました。習字セットの配置の仕方を学びました。初めて見る道具も多いので,「これ何に使うの?」と興味津々で並べていました。来週の学習から実際に書いていきます。上手にかけるか楽しみですね!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/22 再検尿
6/23 歯科検診3年・1−2
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp