京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up18
昨日:25
総数:534219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/17)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?
よ〜く観察してみてくださいね!

おおおっ!
なんという成長!
目を疑いました!

ヒマワリの背丈!
65センチ!
前日比,7センチ!

おみごと!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2021/06/17!(2021/06/17)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/06/17!(2021/06/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

昨日,6月16日は
今や
学用品といえば!

鉛筆!
消しゴム!
ロイロノート!

というように日常的に使われるようになりつつある
ロイロノートの記念日でした!

ロイロ→616→6月16日

先日のことです!
センターシステムトラブルによって
学校中のGIGA端末が使えなくなった時の
先生たちのどよめき!

◆え〜っ! GIGA端末使えないの!!!
◆いつから使えるようになりますか???

いかにGIGA端末が日常的に使われているのかを知ることができました!

★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------

人生の大目的は,
知識ではなく
行動である!

★------------------------

すべては,行動!

行動をみれば,その人がわかる!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/17)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?
よ〜く観察してみてくださいね!

茎が折れていたプチトマト!
しっかり根づいてくれたようです!
室内の窓際でも花を咲かせ実をつけています!

うむ・・・プチトマトの恩返しかな?

心,動きます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ラーニングダイバーシティ!(2021/06/17)

画像1
画像2
画像3
★学校★ラーニングダイバーシティ!(2021/06/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

ラーニングダイバーシティとは!
学びの多様性!

GIGA端末によって,学びの多様性に拍車がかかります!

いつ
どこで
だれと
何を
どのように

これらがすべてが解放され,

いつでも
どこでも
だれとでも
なんでも
どのようにでも

学ぶことができるようになります!

ネット上には,さまざまな学びの場が存在します!

本校のホームページにもリンクをはった
わくわく算数
NHK for School
そして,本年度京都市で本格採用される
ミライシード〈ドリルパーク〉

またネット上でもさまざまな授業動画があります!

小学校の先生が授業公開している動画はもちろん,個人で発信している授業動画もあります!

学びの場は,どんどん広がっていきます!

◆ドリルパーク
https://www.teacher.ne.jp/miraiseed/products/dr...

◆小学校 国語 筆順アプリ・ドリルパークの活用
摂津市教育委員会チャンネル



◆黒田先生と一緒に学ぼう


◆とある男が授業をしてみた


◆ごにチューブ【ITオンライン授業】


◆動画で学びたい!
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

◆動画授業のメリットとデメリット
https://www.shinko-keirin.co.jp/shinko/pittarin...


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

和食推進の日 和(なごみ)献立

画像1
画像2
画像3
今日は月に一度の和食推進日 和(なごみ)献立でした。
4月・5月はだしのうま味を味わうため,牛乳がつかななったのに,今日はどうして牛乳ついてるの!と驚いている子供たちがいました。

 実は,6・7・9月は水分補給の面から和献立にも牛乳がついています。しっかり和献立の違いを気づいてくれていて,嬉しい気持ちになりました。

 また,毎月の和献立のビデオ視聴も定着しています。和を「なごみ・かず」と読み,二人の登場人物が紹介します。物知りの「なごみちゃん」が,「かずくん」に京都の食べ物の事や,和献立の工夫について教えてくれます。

7月の和献立もお楽しみに!

今日の給食

画像1
画像2
画像3
6月16日(水)の給食は,
和食推進の日,和(なごみ)献立でした。

・ごはん
・牛乳
・豚肉と万願寺とうがらしのいためもの
・ほうれん草のおかか煮
・しょうがのみそ汁でした。

万願寺とうがらしは,その大きさから「とうがらしの王様」ともよばれます。万願寺とうがらしのほんのりとした苦味と,豚肉のうま味が合わさり,しょうががきいてごはんによく合いました。

けずりぶしでだしをとり,夏に美味しい「みょうが」と京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」をつかった「みょうがのみそ汁」でした。さわやかな香りを楽しみました。

★学校★食育・学べるランチルーム!(2021/06/16)

画像1
画像2
画像3
★学校★食育・学べるランチルーム!(2021/06/16)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

掲示で学べる!
学べるランチルーム!

さっと通りすぎてしまうランチルーム!

よ〜く見ると!
学べる掲示がいっぱい!!!

学べるランチルーム!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★ビッシリ自学ノート!(2021/06/16)

画像1
画像2
画像3
★6年★ビッシリ自学ノート!(2021/06/16)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

ノートにビッシリまとめる!

今回で,3回目!

どんどん経験値を高めています!

アウトプットする力は,学力!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ラーニングダイバーシティ!(2021/06/16)

画像1
画像2
画像3
★学校★ラーニングダイバーシティ!(2021/06/16)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

ラーニングダイバーシティとは!
学びの多様性!

GIGA端末によって,学びの多様性に拍車がかかります!

いつ
どこで
だれと
何を
どのように

これらがすべてが解放され,

いつでも
どこでも
だれとでも
なんでも
どのようにでも

学ぶことができるようになります!

ネット上には,さまざまな学びの場が存在します!

本校のホームページにもリンクをはった
わくわく算数
NHK for School
そして,本年度京都市で本格採用される
ミライシード〈ドリルパーク〉

またネット上でもさまざまな授業動画があります!

小学校の先生が授業公開している動画はもちろん,個人で発信している授業動画もあります!

学びの場は,どんどん広がっていきます!


◆とある男が授業をしてみた


◆オンライン授業ちゃんねる


◆ごにチューブ【ITオンライン授業】


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★一番ヒマワリ!(2021/06/16)

画像1
画像2
★学校★一番ヒマワリ!(2021/06/16)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

いちばん ぼ〜し み〜つけた!

いちばん ヒマワリ み〜つけた!

正面玄関のこぼれ種ヒマワリが開花しました!

とっても美しい花です!

いいですね〜 ヒマワリ!

さて,子どもたち,担任の先生に報告するかな?

◆先生! 先生! ヒマワリが咲いてたよ!!!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp