![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:510 総数:547263 |
たてのこ学級 朝の活動 「みんなでダンス!」
「今日はどんな曲で踊ろうかな?」
みんなで相談しながら決めて…楽しく踊ってます! さぁ,身体も心もすっかり目覚めたかな? ![]() ![]() 3年 あじさいの花![]() ![]() 前回下書きをした花に,今日は絵の具で彩色していきました。 自分の気に入った色がなかなかできない人もいましたが,様々な色を混ぜながら,思い思いの色を作って塗っていきました。 花びら一枚一枚丁寧に塗ることが出来ました。 4年 使い込まれた国語辞典
4年生の児童が,少し重そうな手提げカバンを持っているので…
中身を見せてもらうと? 一瞬何かわかりませんでしたが 実は,2年生の頃から使っている国語辞典と漢字辞典だそうです。 カバンにしまう誇らしげな横顔を見ていると… きっと,辞典には辞典の良さがある!と感じました。 ![]() ![]() 4年 クワガタやトンボが!
藤城は本当に自然の豊かな地域です。
この頃,学校の敷地内でいろんな昆虫を見かけます! 今日も中間休み「先生!!見て見て!!」と駆け寄ってきました。 目指す子ども像…ふ・じ・「し」・ろの頭文字。 しぜんと共に生きる子 ですね。 ![]() ![]() ![]() 書写「湖」![]() ![]() ![]() 3年 新しいわざにチャレンジ!![]() ![]() はじめてする人が多く,なかなか上手にできませんでしたが,友達と相談したり,友達にやっているところを見せてもらったりしながらがんばって練習していました。 その後の休み時間にも練習している人がいました。 新しい技ができるようになるといいですね。 3年 もっと遠くまで進めるには・・・?![]() ![]() 前回の学習でゴムをのばす長さを10cmと15cmにして,どちらが遠くまで進むのか実験をしました。 今日は,さらに遠くまで進むようにするにはどうしたらいいのかを考えました。 「ゴムを伸ばす長さを20cmにしたらどうかな?」 「ゴムを2本使ってみたらどうだろう?」 などと予想をして実験をしました。 すごく遠くまで進めることができたので,大喜びでした。 2年 図画工作 わっかでへんしん![]() ![]() 4年 国語 「つなぎ言葉のはたらき」
文と文をつなぐ言葉には,いろいろなものがあり
それぞれに役目,はたらきがあるのですね。 伝えたいことに合わせて使い分けられると…豊かですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 「玉結びにチャレンジ!」
今日は…さいほう道具の名前と使い方を確認しながら
いろいろな縫い方の練習をしました。 縫う前にまずは!「糸に結び目をつくる」必要があります。 なかなか難しいけど…何回か練習すれば,きっと大丈夫です! ![]() ![]() |
|