京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up49
昨日:89
総数:391522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 6月17日(木)

画像1
画像2
むぎごはん
牛乳
スープ
鶏肉とうずら卵のスパイシーいため

4年 理科 「電池のはたらき」

今日は「電池のはたらき」最終授業,今までの学習内容を使って,電池で動く車を作りました。きちんと回路になっているか,乾電池は違う極どうしでつながっているかなどに気を付けながら,時には友達に教えてもらいながら作りました。
作った車は,(1)乾電池1個で前向きに,(2)乾電池二個で前向きに,(3)乾電池2個で後ろ向きに,外で走らせました。車が走る速さの違い,走る向きの違いを感じながら,楽しく車を走らせることができました。
画像1
画像2
画像3

図工「おもしろダンボールボックス」パート2

画像1画像2画像3
子どもたちのアイデアがたくさんつまった素敵な作品が完成する予感!

図工「おもしろダンボールボックス」パート1

画像1画像2画像3
お家でご協力いただき集めていただいた箱を使って,入れ物作りを進めています。

今日の給食 6月16日(水)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     さばのかわり煮
     鶏肉と野菜の煮つけ

3年 理科 「こん虫の育ち方」

今日の理科では,タブレットを使って,チョウ以外の昆虫の育ち方を調べました。
チョウの育ち方は,実際に目で見てよくわかっている子ども達ですが,ほかの昆虫についてはどう育つのか自信がない様子でした。
まずは,教室の大型テレビで動画をみんなで見て確認し,次に先生がロイロノートを使って送った動画を一人一台のタブレットで見て学習を進めました。そして最後には,自分が気になる昆虫の育ち方を,インターネットを使って自分自身で調べていきました。
さなぎになるのかならないのか,子ども達はしっかりと動画を見て学習することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 「植物の育ち方」

画像1
画像2
画像3
ホウセンカとヒマワリの観察が続いています。
昨日の理科では,一人一枚自分が担当する植物の観察カードを作成しました。
「めっちゃ大きくなってる〜!」「葉っぱの数,数え切れへんぐらい多い!」「この葉っぱ,顔より大きいんちゃう?」などと友達と言い合いながら楽しく観察することができました。

3年 理科 「こん虫の育ち方」

画像1
画像2
 理科の学習では「こん虫の育ち方」を学習しています。今日はタブレットを使って,こん虫がどのように成長するのか調べました。子どもたちは,こん虫の姿が変わっていく様子に驚いていました。

3年・5年 「避難訓練」

学校で火災が起こったことを想定して3年生と5年生の避難訓練がありました。

静かに運動場まで避難した後,保護者への引渡しの訓練として,下の学年の兄弟姉妹のクラスの場所に移動する練習もしました。

昨年度は教室でスライドを見て避難の方法を学習したので,実際に避難する訓練は久しぶりでした。みんな落ち着いて避難することができました。
画像1
画像2

2年 国語 「スイミー」

「スイミー」の作者レオ=レオニの作品から,自分が好きなものを選んで,「登場人物」と「すきなところ」を書きました。

この後,まとめたものをリーフレットにして,お互いに読み合う予定です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/17 4校時授業 完全下校13:10(4-1以外) ALT
6/18 246年フッ化物洗口  24年避難訓練
6/21 456年クラブ活動 ALT
6/22 わ135年フッ化物洗口 SC 135年参観
6/23 246年フッ化物洗口 頭髪検査 3年食の学習 わ246年参観
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp