国語科「たんぽぽのちえ」
「たんぽぽのちえ」の学しゅうをはじめました。
1回目の今日は,「たんぽぽのちえ」のはてなを見つけました。
みなさん,とても上手に「知りたいこと」「分からないこと」を見つけて,はてなを考えることができましたね。
これから,みんなで本文を読みながら,はてなを かいけつしていきましょう!
【2年】 2021-06-17 20:53 up!
しずかに・・・
読書しゅう間のとりくみで,図書いいんの5・6年生が,読み聞かせやクイズをしにきてくれましたね。
そこで,しょうかいしてもらった本を,たのしんで読んでいるすがたが とてもすてきでした。
今日の朝読書は,とてもしずかに 読書をしていてきらっと☆でした!
【2年】 2021-06-17 20:52 up!
なかよしになろうね会
3時間目に養徳小学校となかよしになろうね会がありました。
自己紹介や学校紹介,お互いの学校で用意していたゲームをして交流を深めました。
子どもたちからは「楽しかった」という声が上がり,楽しい時間になったようです。
【えのき】 2021-06-17 20:52 up!
世界の子どもの生活を知ろう
4年生は英語の学習で動画を見ながら,世界の子どもたちがどんな生活をしているのか英語で話している内容から聞こえる単語をそれぞれが聞き取っていました。いろいろな国の生活の様子を知ることができました。
【えのき】 2021-06-17 20:52 up!
算数 「分数÷分数」
算数の授業では,ホワイトボードや自分のノートを最大限に活用しながら考えや問題の解き方を周りのみんなに伝えて学習を進めています。今日も2枚のホワイトボードをもとにみんなで考えを深めていきました。
【6年】 2021-06-17 20:51 up!
タブレットを使って調べよう
2年生は生活科でタブレットを使ってミニトマトの育て方や,それぞれが育てている生き物の餌を調べたりしていました。わからないことは友達と教え合っている姿もありました。
【えのき】 2021-06-17 20:51 up!
掃除の時間ではないですが…
今日はそうじの時間がない時間割でしたが,隙間時間を見つけて掃除をしてくれました。おかげさまで教室がきれいになりました。
【6年】 2021-06-17 20:51 up!
眼科検診
今日は学校医の先生が来てくださり,眼科検診を受けました。学校医の先生にしっかりとお礼を伝えている姿が素敵でした!
【6年】 2021-06-17 20:51 up!
まだ吹けませんが…
音楽の学習では,まだリコーダーは吹けませんが,楽譜に音階を書き入れるなどいつでも練習できるように準備しています。今日は,実際にリコーダーを手にもって運指を確認しました。
【6年】 2021-06-17 20:51 up!
6月と言えば
雨や紫陽花といった「6月らしさ」を絵にしています。
絵の具のにじみ具合を上手に活用したり,ローラーを使ってみたり。
子ども達の想像力にはいつも驚かされてばかりです。
【3年】 2021-06-17 20:50 up!