![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:108 総数:590316 |
【5年生】外国語科 ルイス先生と学習しました![]() 【5年】 野外炊事に向けて…
花背山の家宿泊学習まで,あと1週間を切りました。家庭科では,野外炊事に向けてカレーライスの作り方を学習しています。家庭科室で包丁の扱い方や,調理の手順をみんなで確認しました。おいしいカレーライスができるといいですね。
![]() ![]() ![]() 6月の絵 【3年生】![]() ![]() ![]() 大きくなったよ 【3年生】![]() ![]() 特にヒマワリの成長は著しく,子どもたちは目を丸くして成長を喜んでいます。 葉が増え,茎は太く,力強いです。 これからも水やりを忘れず,成長を見守っていきます。 【4年生】GIGA端末を使った学習![]() ![]() GIGA端末を使った学習を進めています。 先月よりもローマ字打ちが速くなってきました。 子どもたちはGIGA端末を使った学習を,とても楽しみながら 取り組んでいます。 【4年生】電池のはたらき![]() ![]() ![]() 子どもたちは,「直列つなぎで速く回ると思う。」「並列つなぎの方が速く回ると思うな。」など,いろいろな予想を立てて実験していました。 【4年生】まぼろしの花が完成!![]() ![]() ![]() 子どもたちは,自分が想像したまぼろしの花の形や色に合うように工夫して作品を完成させていました。 とても素敵なまぼろしの花がたくさん咲きました。 かわきやすいのどーっちだ?
家庭科の時間に布の性質について学習しています。
ポリエステルと綿では,性質にどのような違いがあるか調べたり,意見を出し合ったりしました。 一斉に自分の服のタグをじっと見る子どもたち。 季節や天気,活動に合わせて,衣服や着方を選択できるといいですね。 ![]() 【1年生】くちばし
国語科の学習の様子です。
単元「くちばし」の学習のまとめとして,教材文の構成を参考にしながら,自分が選んだ“びっくりくちばしくいず”を作っています。 クイズ交流の日が今からとても楽しみです。 ![]() ![]() 【1年生】ありがとう 2ねんせい![]() 各学級のメッセージをまとめて,2年生の教室でプレゼントしました。 これからも仲良く一緒に活動していきたいですね。 |
|