![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309771 |
国語 私たちにできること2
グループで調べるテーマを決め,それぞれ何を調べるか役割分担を行いました。
分かりやすい資料を見つけたら,友だちにも送り,情報を共有しながら学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 国語 私たちにできること
国語科「私たちにできること」の学習が始まりました。
身の回りの環境などの問題について調べ,自分たちにできることを考え,提案します。 まずは,学習計画を相談して自分たちで考えました。 ![]() ![]() あいさつ運動が始まりました!
本日から計画委員会の5.6年生による「あいさつ運動」が始まりました!校門や中庭の前に立ち、みんなが進んで挨拶できるように取り組んでいます!笑顔で挨拶して気持ちよく1日を過ごしてほしいですね。
![]() だれもが暮らしやすい町について考えました。(5年 ふれあいタイム)![]() ![]() *祥豊小学校では,2カ月に1度,人権学習を行い“一人一人を大切にする祥豊の子”を目指しています。 「あじさいの花の色が変化しています。」(5年)![]() ![]() 先週は左の写真。今週は右の写真。 自主勉強で,紫陽花の花の色がどうして変わるのかを調べている子がいて,日常の自然の変化を追求する姿に嬉しく思いました。 「ベースボール」チーム・プレーを生かして頑張っています。(5年 体育)
ルールにも慣れ,チームで声をかけ合いながら,協力して取り組んでいます。バットの振り方をボールのキャッチの練習を仲良く行えています。チーム・プレーを意識してこれからもファイト!!
![]() 校長室前の「ふれあいコーナー」では,人権に関わる作品を掲示しています。(5年)![]() 「スマイルあいさつラリー」,2週目突入です!![]() 今週は,学校の友だちだけでなく,誰に対しても進んであいさつをすることを意識して取り組んでいます。挨拶をすることで相手も自分も気持ちがよくなり,より仲が深まることを実感してほしいです。 鉄棒
4年生の体育は,鉄棒をしています。
久しぶりに鉄棒に触る子どもたちもたくさんいて, 「逆上がりのコツ,忘れた〜。」 という声も聞かれましたが,やり始めるとみんな熱中して 「もっとやりたかった!」と言っていました。 来週も頑張りましょう! ![]() ![]() 算数「1億を超える数」
算数では,1億を超える数の学習をしています。
「3億2000万は,1000万を何こ集めた数ですか。」という質問に, 「1000万を10こで1億だから,3億で30こ, 30こと2こで32こです。」 と,分かりやすく答えることができていました。 位が大きくなるので,「0」の数を間違えてしまったり,億と万を混同してしまったりするのが,この単元の難しさでもあります。 ですが,位は増えても,考え方は今までと一緒です。落ち着いてしっかりと学習したことを身に付けていってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|