![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905537 |
図書館![]() ![]() ![]() 来週はあじさい読書週間です。 子どもたちには,もっと読書に親しんでほしいと思います♪ 6年 体のつくりとはたらき![]() ![]() 6年 体のつくりとはたらき![]() ![]() 理科 体のつくりとはたらき
理科の学習の様子です。
映像を見て,調べ学習のヒントにしています。 ![]() くらしとごみ 4年
学校全体をまわっているといろいろなごみが出ていることに気付きます。
燃やすごみ,資源ごみ,鉄,砂など様々に分別されて集められていました。 家でもごみは出ていることに気付いた子どもたち。次は家庭でのごみ調べに挑戦します。 ![]() ![]() ![]() くらしとごみ 4年
社会科ではごみについて学習を始めました。
教室のごみを見て,いろいろなごみがあること,ごみには種類があることを知った子どもたち。 学校全体ではどうだろうとなったので教室を飛び出して調べます。 ![]() ![]() ![]() 点字をうとう 4年
次は実際にうってみた点字を読みます。
さわっても・・・ 「分かりません・・・。」 の声が続出。慣れていないととても難しいです。やってみて気付くことがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 点字をうとう 4年
総合では福祉の学習をしていて,今日は点字の学習をしました。
実際に点字を打ってみます。 ![]() ![]() ![]() 立ち上がれねんど 4年
立たせ方を全体で共有し,自分だけの作品をつくります。
子どもたちには見ばえも意識してねと言いました。 細かいところまで工夫します。 ![]() ![]() ![]() 立ち上がれねんど 4年
子どもたちはねんどの立たせ方をいろいろ試します。
柱をつくる子,ひもを重ねる子,筒状にする子。 どうやったら安定して立たせられるか考えます。 ![]() ![]() ![]() |
|