![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:122 総数:1172392 |
2年生 生き方探究「仕事調べ」発表会
2年生では、5月から総合的な学習の時間において、将来のこと(仕事)について学習を進めてきました。自分自身を知る活動を経て、いろんな職業の方へのインタビューや調べ学習を通して、それぞれの職業に求められる力はどんなものか等を知る活動をしてきました。そして今日、その内容を学年内で発表していきました。
ロイロノートを活用したプレゼンテーション資料をもとに、各班が聞き手にわかりやすく調べた内容を伝えていました。 それぞれの取組や、他の班の発表を通して、将来どんな道に進みたいかを考える機会になったと同時に、社会に出て必要とされるプレゼンテーション力を向上させる機会にもなりました。 今後も、テーマを変えながら、調べたことを人に伝えるような取組を続け、さらに力を伸ばしていきます。 ![]() ![]() ![]() 3年生道徳「自分のスタイル」
道徳では、「自分のスタイル」というテーマでいろいろな勉強方法について、仲間と話し合いました。どんな勉強方法を活用しているか、どの方法が効果的か、など、仲間の話をきいて、いろいろ気づいたことも多いと思います。
明日から定期考査1週間前です。計画的に学習を進めましょう。また、進路希望調査は17日〆切です。クラスによっては担任の先生のチェックのために少し早く集めているクラスもあると思います。進路についての相談は早めに、そして提出も余裕をもってしましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科 和の心にふれる その2
6月15日火曜日,先週から実施している『箏』の授業がまとめに入りました。
本時の授業内容は,お箏を演奏している様子を生徒同士で撮影し,ロイロノートを使用して先生に提出するという内容でした。 一生懸命演奏することはもちろん,どの角度から動画を撮影すれば見やすいか,工夫を凝らしている姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 2名入賞 社会を明るくする標語
社会を明るくする運動の標語が全学年で募集されました。3学年の中から1年生1・2組の2名の生徒の標語が入選しました。おめでとうございます。心の温まる5・7・5です。廊下に貼りだしてありますので,皆さんも見てください!
![]() 3年生 係別会2
修学旅行のことも気になりますが、いよいよ明後日より定期考査1週間前になります。部活動の大会がひかえている人もいます。いろんなことを両立していくことの難しさに直面している人も多いと思いますが、慌てず、計画を立てて、しっかり準備して行きましょう。
![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行係別会
6限、3年生は修学旅行に向けて、班別研修の係に分かれて、自分の役割を確認しました。班長、学習係、ナビ係、保険美化係、それぞれ係別での確認事項を教室で共有し、いよいよ班別研修の行程などを決めていきたいと思います。
![]() ![]() 1年生 美術の授業 鉛筆デッサン
中学校生活にも慣れ始め,実技教科の移動も少しずつスムーズになってきました。美術の授業では,鉛筆でのデッサンが行われています。体育館シューズをデッサンです。鉛筆だけでのデッサンですので白黒で濃淡の影をつけながら,指でこすったり,鉛筆を立てたり寝かしたりしながら黙々と作業を続けています。仕上がりもみんな上々です。完成が楽しみですね。少しずついろいろな授業の様子もアップさせていただきます。子供たちの頑張っている様子が,うまく伝えられたらと思っています。
![]() ![]() 3年生 理科の授業の様子
3年生理科の授業の様子です。
「鉄球を2つのコースで走らせ、どちらが早くゴールに到着するかを実験し、その結果が生まれた理由を、自分の言葉でまとめていく。」という授業展開でした。 当初の予想が外れていた生徒は少なくありませんでしたが、仲間との意見交換を通して、これまで学習してきたことつなぎ合わせながら、理解が進んでいきました。 最後には、「力学的エネルギーの保存」について、自分なりの言葉でワークシートに記入し振り返りをしていました。 「なるほど」と言いたくなるような仲間の意見、それを証明する再実験などを通して、興味深く学習に取り組んでいる様子でした。 ![]() ![]() ![]() おはようございます![]() ![]() ![]() 今週も頑張りましょう! 3年生 学充テスト<数学>
6時間目,学充の時間に数学のテストが実施されました。本日,定期考査2のテスト範囲も配布されました。しっかり計画を立てて,テストにのぞみましょう。あわせて,6月26日27日の「令和3年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」開催の案内も配布されています。部活動等のスケジュールを確認して,申し込みを考えましょう。17日締め切りの進路希望調査にむけて,進路について考え、おうちの人と話す週末にして欲しいと思います。
![]() ![]() |
|