![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:176 総数:818504 |
【2年生】国語科 ひらがなチェック!なんて聞こえたかな
6/16
今日は,国語の時間に つばめ教室たんとうの かげやま先生にきていただき,ひらがなチェックの授業をしていただきました。 声にきこえたことを ひらがなの もじにおこす トレーニングです。 いがいと しらないことばだと むずかしかったり,おもいだせない ひらがなもありました。 チェックのけっかは また こんだんの時に お伝えしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】学級活動 1組さんとなかよし会
6/15
今日は 1組のお友だちと なかよし会がありました。 きゅうしょくホールでむかえてもらい ハンドベルのえんそうやクイズをたのしみました。 2年生からも ありがとうをしっかりつたえ いいこうりゅうになりました。 ※3まい目のしゃしんは ハイタッチではなく エアータッチです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語「いきものくいずたいかいをしよう」5
GIGA端末で撮った写真を先生が印刷してくれました!
写真をちょきちょき切って,本番用のクイズの紙にのりではります。 クイズができた〜!! さぁ,いよいよクイズ大会も目の前です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 国語 楽しい句会2![]() ![]() ![]() ![]() 潮風よ せみが鳴く鳴く うみの風 あついとき ふろとアイスが よんでいる ハーハーと わたしと走る なつの風 かきごおり からだひんやり おかわりと 梅雨終わり 流れてるにじ すべりたい なつ休み わたしと波の すもうとり すべての俳句は紹介できませんが, 夏らしい俳句がたくさんできあがりました! 5年 書写の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の目標は, 「中と外の組み立て方に気を付けて,字形を整えて書くこと」です。 姿勢よく,丁寧に書いている姿が見られました。 これからもがんばっていきましょう! 1年 国語「いきものくいずたいかいをしよう」4![]() ![]() いよいよ本番用のクイズをつくります。 たくさん作った練習用クイズの中から,1つ選んでクイズにしました。 本の中からクイズにしたい動物を見つけて,パシャ! GIGA端末を使って,写真をとりました。 さぁ,どんな写真がとれているのかな? 5年 国語 楽しい句会1![]() ![]() ![]() ![]() 俳句を作った後の句会も楽しかったようです。 友達の作品の工夫や,その俳句に込められた思いを知ると, 楽しさがさらに増していくようで, 「次の句会が楽しみ」という声も聞こえてきます。 1年 書写「硬筆書写」
学習したひらがなを使って,4つの言葉を書きました。
「つくし」「にじ」「いけ」「うた」 どのひらがなも,4月〜5月上旬に学習したひらがなばかりです。 みんな,ものすごく筆圧が濃くなり,きれいな線を書くことができるようになりました! とめ・はね・はらいもきれいになっています! これまで毎日ひらがなをがんばってきた証ですね。 お家でも丁寧に見ていただき,本当にありがとうございます。 ひらがなは残すところ後,あと2文字です!! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学級活動「きれいなからだ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年間で正しい性の知識を身に付けるために,系統的に教育を行っています。 1年生では,まず「きれいなからだ」のお勉強をしました。 体の汚れやすい場所はどこかな? 体をあらわないとどうなるかな? この2つの問いから,体をきれいに洗うことはとっても大切だとわかったみたいでした。 その後,体の洗い方・手の洗い方を学習しました。 手洗いは,早速学校でも実践してみました! お家でも,きれいに手や体を洗うことができているか,見てあげてください! 1組 自立活動 「チキチキ レストランレース!」
めあて
・友だちと協力して活動しよう ・ふわふわ言葉で友だちをはげまそう ・ルールを守って活動しよう トレーの上のものを落とさないように上手に運びます。 「ふわふわ言葉」で友だちと声をかけあいながら上手に運ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|