![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:431924 |
理科 体のつくりとはたらき![]() ![]() 今回の学習は,二酸化炭素をどのようにして外へ出しているのかを予想し,ロイロノートを使ってたしかめをしました。 算数 分数×分数の計算![]() ![]() 6年生では,ただ計算をして答えが出せる力を身に着けるだけではなく,その数が何を表しているのか・どういった意味なのかを考えることにこだわっています。 これからも新しい問題に出会ったときには,まず,「どういうことだろう?」から入って考えていけるといいですね。 5年生 Teamsを使って…
子どもたちがMicrosoft365のTeamsを使って,クラウド上で班の意見をまとめていました。班で机を合わせて,意見をまとめるのではなく,インターネット上で集まって意見をまとめている姿に少し驚きましたが,これからは,このようなスキルも大切になってくると思います。
5年生が操作に慣れているのに,理科の先生も驚いていました。5年生。すごいですね!! ![]() ![]() ![]() 6年生 20mシャトルラン
今日は6年生がシャトルランに取り組んでいました。100回を超える大記録も出て,子どもたちも先生たちも盛り上がっている様子でした。さすが6年生。すごいですね!!
![]() ![]() ![]() 4年生 まぼろしの花
図工の時間,想像を広げて「まぼろしの花」を考えていました。みんなが知らない見たことのない花を想像してアイデアスケッチに描いていました。一人一人の個性が出ていて,完成がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 5月25日(火)の給食
今日の献立は,
★黒糖コッペパン ★牛乳 ★ミートボールとキャベツのトマト煮 ★じゃがいものソテー でした。 ミートボールは,ひとつひとつ給食室で手作りです。 豚ひき肉と牛ひき肉,たまねぎなどを練った手作りのミートボールと, たっぷりのキャベツを使った,トマト味の煮込み料理です。 ふっくらしたミートボールと,やわらかく甘みのある春キャベツがトマト味とよく合います。 ![]() 3年生 食育の学習
3年生の食育は,「食べ物の三つのはたらきを知ろう」というめあてで学習しています。食べ物を三つに分類しながら,食べ物のはたらきについて学びました。
![]() ![]() ![]() 4年生 走り高とび
4年生は走り高とびの学習をしています。ちゃんと役割分担をして,うまく活動できていました。ふみ切る足が逆になってしまったり,ふみ切る場所が近すぎたりして,失敗している子どももいました。工夫しながら練習しているところです。
![]() ![]() ![]() 3年生 20mシャトルラン
学校では,各学年,体力テストをがんばっています。
昨日は3年生が20mシャトルランに取り組んでいました。間隔をあけて感染対策をしながら,がんばっていました。一番長く走ることができた子どもには,あたたかい拍手が送られていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】Let's Play 国旗しりとり! 超スピードアップ編
できるようになったら超スピードアップ編!紙をみている余裕はありません!国旗を覚え
すぐに判断できるようになろう!! |
|