|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:517 総数:966626 | 
| 1年 生活科 「なつだとびだそう」  「水たまりに入ると,ポチャと音がする。」 「遊具がぬれていて,しずくがついていた。」 など発見がたくさんありました。 バケツ稲の物語 ここに始まる・・・
午前中に降っていた雨も, 4年生がバケツ稲を植えるのを歓迎するかのように上がってくれました。 地域の方から説明を受け, 米作りについてたくさんの質問をさせてもらい, いざ,田植えです!! 果たして,このバケツで稲は育つのか!? がんばれ,バケツ稲! がんばれ,4年生! しっかり水の管理を! つづく・・・   1年 図書委員による読み聞かせ  1年 図画工作 「たなばたかざりを つくろう」  あさがお   「私のつるは,こんなに長いよ。」 「こんなに大きな葉っぱができているよ。」 「明日,花が咲きそうだね。」 子ども達はますます楽しみにしながら,毎朝お世話をしています。 5年 総合 「お米マイスターになろう」
地域の方からいただいた種もみから葉が出ました。 早速,この苗を使ってバケツで稲を育てる4年生に見てもらいました。 4年生がうれしそうに見てくれて,5年生は喜んでいました。    5年 体育 「ソフトバレーボール」 その1
体育科でソフトバレーボールに取り組んでいます。 アタックやブロックができるようになってきました。   5年 体育 「ソフトバレーボール」 その2
自分たちでルールを工夫して学習を進めています。 ・連係プレーでアタックが決まったら2点 ・ブロック以外は,1回返しなし ・つないで返すのは4回までOK どのようなルールにしたら自分たちが上手になるかを考えています。    3年 兄弟学年交流
 兄弟学年の4年生から,オリジナルの名刺をもらいました。ペアの人を確認して,これからの交流にむけたあいさつをしてもらいました。   3年 図画工作 カラフルワールド  |  |