京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:105
総数:298214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

芸術家派遣事業!

画像1画像2画像3
今日は,2年生で特別授業が行われました。芸術家派遣事業の方が1組に2名,2組に2名来てくださいました。
1組には,じゃがいもちゃんとぺえちゃん,2組には,たっきいとくろちゃん。
親しみやすいあだ名を教えてくださったので,子どもたちはすぐに慣れ,終始笑顔で過ごすことができました。
ゲームを通して演劇の楽しさを学びました。簡単なじゃんけんゲームから始まり,赤ちゃんを抱っこするふりをしていくゲーム,誰かの真似をしていくゲームなどどんどん演じることへの親しみをもつことができる仕掛けがゲームの中にたくさん隠れていました。
今回は,ゲーム中心でしたが,来週は少しレベルアップした演劇を教えてくださるそうです。6月23日水曜日の2・3時間目にまたじゃがいもちゃん・ぺえちゃん・たっきい・くろちゃんに会いましょう。

6年生 HappyStory45日目

画像1
画像2
画像3
昼間はよいお天気でしたが,今は,雨です。

雨が降ると一気に涼しくなりますね。

今日の6年生,どんなHappyStoryがあったのでしょうか?

国語では,熟語の組み立てについて学習しました。熟語は,熟語でも様々な組み立て方があることを知り,その知識を使って,見分ける学習をしました。子どもたちは,学習したことを生かして,
「これは,似た意味の漢字が重なった熟語だ」
「これは,上の漢字が下の漢字を修飾する関係にある熟語だ」などなど,
一つ一つの漢字の意味を考えていました。
また,グループで知っている四字熟語を出し合い,自分にぴったりな四字熟語を見つけました。

理科の学習では,おなじみの「たっくん」に登場してもらい,体のつくりや消化器官とその役割について学びました。特に,子どもたちが興味を持っていたのが,腸の長さです。
実際に,理科の先生が腸の長さに合わせたひもを用意してくださり,確かめました。
思っていたより長く,

「えっ!!こんなに長いの?」と驚いていました。

ちなみに,腸の長さは,身長の約6.2倍だそうです。

社会の学習では,「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習が終了したので,新聞にまとめました。「全集中」で一生懸命まとめていました。

家庭科のエプロンづくりもいよいよミシンを使って縫う学習に入りました。5年生で学習したミシンの使い方を生かして,こちらも「全集中」で縫っていました。
ミシンを安全に使って,気を付けて縫って完成させてほしいです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため,様々な行事などが延期になったり,中止になったりと本当に残念です。
しかし,

「今できることを全力でする」

この考え方や姿勢は,必ず将来につながると思います。

前向きに  

前向きに

何事も全集中の全力で取り組める

6年生で頑張ります。

明日は,どんなHappyStoryが待っているのでしょうか。

曜日クイズに挑戦!

画像1
画像2
 外国語活動で,1週間の予定を考え「曜日クイズ」をしました。月曜日かな?火曜日かな?と考えながら,「It's Monday?」などと一生懸命答える姿がすてきでした。

ようこそ!ゆめのまちへ パート3  4年2組

画像1
画像2
 今日は,これまで頑張ってつくってきた建物を探検しました。探検しながら建物の良さや段ボールの使い方の工夫をたくさん見つけることができました。

グループでダンス

体育のダンス。今日はグループごとに振りを考えました。一人では,カチコチになっていた子も,友達が目の前でリズムに合わせて体を動かし始めると,一緒に体を動かすことができるようになってきました。また,「みんなに見られている」という意識がなくなり,楽しく体を動かすことができるようになりました。振り返りには,「恥ずかしがらずにダンスをしたい。」と書いていました。次のダンスが楽しみです。
画像1画像2画像3

実験しよう!なにが分かるかな?

画像1画像2画像3
 理科は2クラス合同でした。今日はゴムののばし方が10センチ,15センチとかわると車の進む距離はどうかわるのか実験をしました。3回ずつ実験をしてみると,10センチと15センチで走った距離が違いましたね。
 結果からいえることを話し合うと,ゴムをのばし方をかえるとものの動き方やかわることや,ゴムが元に戻ろうとする力が動きに関わっていることに気づけました。実験するだけでなく,結果からしっかり考えることができましたね!

見せて!くるくるランド

画像1画像2画像3
 今日の図工ではみんなのくるくるランドを鑑賞しました。
 それぞれが頑張ったところや見てほしいところなどを紹介して,実際にくるくるさせました。「自分では思いつかなかったなあ。」,「窓のところに星がかいてある,細かい!」などと友だちの作品からいいところをたくさん見つけていました。
 みんな,素敵な作品ができましたね!

正しい姿勢で・・・!

今日の体育の授業では,2回目のマットあそびを行いました。
今日は,新たにかえる跳び・マットの飛び越え・側転の練習などを練習しました。
2回目になると,みんなマットの準備や片づけが上手になっていて,びっくりしました!
お友だちがマットで練習しているときは,お友だちの様子を見て静かに待つことができていて,とっても素晴らしかったです(*'▽')

また,体育のあとには,道徳の授業で「ぞうさんとおともだち」を学習しました。
「おともだち」とはどんな存在か尋ねると,「一緒に遊びたい」「優しくしてあげたい」など心温まる発言が多々見られました!

そして,カタカナの授業。体育で精一杯体を動かしたので,疲れているかな・・・と思っていましたが,とっても良い姿勢でカタカナを書いていました!足をしっかり地につけて,背筋をぴんと伸ばした姿勢で書くと,きれいなカタカナが書けそうですね♪

明日は,アサガオの支柱を立てる予定です!明日も楽しみですね(^^)/
画像1
画像2

6月15日 ソーセージと野菜のいためナムル

画像1
今日のこんだては,
■あじつけコッペパン
■牛乳
■ソーセージと野菜のいためナムル
■とうふと青菜のスープ
でした。

ソーセージと野菜のいためナムルは,ソーセージとじゃがいもを素揚げしてから,キャベツ・にんじん・きゅうりと一緒に炒め,すりごまや酢でさっぱりと仕上げた料理です。
最初は「野菜だ…」と苦手そうに見ていた1年生も,一口食べてみると,さっぱりとした味付けとうま味たっぷりのソーセージ・ほくほくのじゃがいもに大喜び。ほとんどの子がきれいに完食してくれました!全校の残菜の量も,今月に入って一番少なかったです。

〜今日の感想より〜
「ソーセージとやさいのいためナムルのきゃべつとごまが,とってもおいしくて,ソーセージもあじがしっかりしてとってもおいしかったです。きゅうしょくをありがとうございます。」(2年児童)

「ソーセージとやさいのいためナムルのソーセージをかむと中からしるがでてきてとてもおいしかったです。とうふとあおなのスープがのむとすこしにがくてでも大人っぽくてとてもおいしかったです。」(3年児童)

「ソーセージとやさいのいためナムルでは,きゅうりがしゃきしゃきしていて,パンでは,いつもよりもやわらかく,とても食べやすかったです。そして,とうふとあおなのスープでは,やさいもしゃきしゃきしていて,スープもあたたかく,わたしの体があたたまりました。あと1年ですが,これからもおいしい給食をがんばってつくってください。」(6年児童)

休み時間もみんななかよし!

画像1画像2
今日も蒸し暑い日でしたが,元気に楽しくにこにこ笑顔で1日過ごすことができました。休み時間,係で過ごすことも増えてきました。上の写真は,遊び係さんと読み聞かせ係さんが大活躍の様子です。次はどんな遊びを考えてくれるのかな。次はどんな本を読んでくれるのかな。楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp