読み聞かせをしてもらいました
今しゅうは,読書しゅう間です。
今日は,図書いいんの人が,絵本を読んでくれました。
ふかい海をたんけんするお話で,スイミーみたいでしたね!
【2年】 2021-06-08 20:19 up!
やごが かえりました!
あさ,教室へくると,生かつかで せわしている やごが,とんぼになっていました!
一生けんめい せわしたおかげですね!
元気にとんでいきました!
【2年】 2021-06-08 20:19 up!
準備も自分達で
体育の準備は子ども達でしています。
友だちと協力すると素早く準備ができるので,活動の時間がどんどん増えています。
【4年】 2021-06-08 20:19 up!
やぶいたかたちからうまれたよ
画用紙を破くといろんな形にみえてきます。よく見るときりんに見えたり,魚に見えたり,山に見えたり…。自由に画用紙を破いてできた形を見立てて,作品を作りました。電車にしている人もいれば,怪獣にしている人もいてとても面白い作品に仕上がっています。
【1年】 2021-06-08 20:19 up!
ようせいタイム
1年生にとっては初めてのようせいタイムでした。
たてわりグループで自己紹介をしたあとは,体じゃんけんをしたり,ジェスチャーゲームをしたりして楽しみました。優しいお兄さん・お姉さんばかりで1年生のみんなも嬉しそうでした。
【1年】 2021-06-08 20:18 up!
ようせいタイム(たてわり)が始まりました!
今日は今年度初のようせいタイム(たてわり活動)がありました。各グループのリーダーとして最高学年らしく頑張ってくれました。新着の先生たちと全身を使ってじゃんけんをしました。
【6年】 2021-06-08 20:18 up!
読書週間が始まっています。
昨日より読書週間が始まっています。6年生は自分たちの読書だけでなく,委員会として読み聞かせを行うなどして全校で読書に親しめる環境を作ってくれています。2年生への読み聞かせも好評だったようです!
【6年】 2021-06-08 20:18 up!
大きな数のかけ算
3桁×3桁のかけ算です。
計算の仕方は2桁をかける時と似ていますが,手間がかかるのでミスが増えます。
落ち着いて計算する癖が身に付くように指導を進めていきます。
【4年】 2021-06-08 20:18 up!
ふくしゅう
4年生は電池のはたらきの学習の復習をしました。
これまでの実験などで身に着けた知識を生かして
学習の内容を確認していました。
【えのき】 2021-06-08 17:02 up!
生き物の餌探し
2年生は,班で育てている生き物の餌を運動場に探しに行きました。
ドリームワールドや運動場の周りなどを協力して探している姿が見られました。
【えのき】 2021-06-08 17:02 up!