![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:6 総数:172734 |
5年生 理科
理科の学習で発芽に必要な養分はあるのか実験しました。
種子の子葉になる部分にヨウ素液をかけると色が変化しました。 「デンプンがあることが分かった。」「縮んだ子葉にはデンプンが少なかったから養分が使われた。」などの気づきがありました。 ![]() ![]() 5年生 図画工作科
5年生が描いた作品の鑑賞会をしました。色の工夫や表現の工夫を見つけました。
同じ学年の子が描いた作品は刺激になるようで,次に使ってみたい工夫があったようです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 電池のはたらき![]() ![]() ![]() 八瀬図書館 今夜は月を見よう![]() 午後8時すぎ,晴れているといいですね。 朝の登校![]() ![]() ![]() 地域や保護者の方々に見守られて,今日も子どもたちは元気に登校しています。 1年生 食育 食べ物の旅![]() ![]() 口から入れた食べ物は,どこを通って,体の中でどのような旅をするのでしょうか。 紙芝居を興味深く聞いていた1年生です。 栄養教諭による食育学習を通して,食べることへの意識を育てていきます。 2年生 チャレンジタイム![]() ![]() ![]() 自作のキャラクターをメガネに入れて,動かすことができるようになりました。 1ねん 食べたものはどこへ![]() ![]() ![]() 紙芝居を見て,予想しながら食べ物の行方について学習することができました。 1ねん リレーあそび![]() ![]() 上手なバトンパスの工夫を考えながらチームで協力して走りました。 1ねん タグとり
2年生と合同でタグとりをしました。
作戦を考えたり,敵をうまくかわしたりしながら楽しみました。 ![]() ![]() |
|