![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:108 総数:590317 |
かわきやすいのどーっちだ?
家庭科の時間に布の性質について学習しています。
ポリエステルと綿では,性質にどのような違いがあるか調べたり,意見を出し合ったりしました。 一斉に自分の服のタグをじっと見る子どもたち。 季節や天気,活動に合わせて,衣服や着方を選択できるといいですね。 ![]() 【1年生】くちばし
国語科の学習の様子です。
単元「くちばし」の学習のまとめとして,教材文の構成を参考にしながら,自分が選んだ“びっくりくちばしくいず”を作っています。 クイズ交流の日が今からとても楽しみです。 ![]() ![]() 【1年生】ありがとう 2ねんせい![]() 各学級のメッセージをまとめて,2年生の教室でプレゼントしました。 これからも仲良く一緒に活動していきたいですね。 【4年生】外遊び!![]() ![]() 子どもたちは休み時間になると,元気いっぱい外で遊んでいます。 【4年生】岩倉の魅力って何だろう?![]() 子どもたちは,「岩倉は,ほたるが飛んでいて自然が豊かだと思います。」「比叡山が見えて,自然が多いと思います。」などの意見を出していました。改めて岩倉ってすてきだなと感じる学習でした。 【4年生】小雪ちゃんがやってきた!
うさぎの小雪ちゃんが岩倉南小学校にやってきれくれました。
小雪ちゃんが来ることを先週から楽しみにしていた子どもたち。 休み時間に,「小雪ちゃん,どうー?」と様子を見にいっています。みんなで大切に育てていきたいと思います。 ![]() 【4年生】くらしとごみ![]() ![]() 子どもたちが考えた「わたしたちが出したごみがどこに行き,どうなるのだろう」という学習問題について予想しました。 子どもたちは「ごみはリサイクルできるものとできないものを分けて,燃やせないものはリサイクルすると思う。」「ごみは全て燃やされてなくなると思う。」など,いろいろに予想していました。これからの調べ学習でどんなことが分かるのか,子どもたちは楽しみにしている様子でした。 【2年生】何が生まれるかな?「ふしぎなたまご」
図画工作科の時間に,どのようなたまごがあったら面白いかを想像し,自分だけのたまごをつくりました。そして,たまごからうまれる世界について想像を広げ,たまごの割れ方や世界の飛び出し方を考えて,一人ひとりが工夫して表すことに挑戦しました。
個性あふれるおもしろいたまごの世界が広がっています。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 じんとりあそび
体育科のじんとり遊びの学習の様子です。
どんじゃんけんの次は,しっぽとりを行いました。 しっぽを取られずにゴールまでたどり着つくには,どうしたらいいのかを頭で考え,体で工夫しながら活動することができました。 熱中症にも気を付けながら,楽しく体育を行っています。 ![]() ![]() 5年生の理科![]() ![]() ![]() |
|