![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:89 総数:362594 |
2年 書写
硬筆書写展に向けて,フエルトペンで練習と清書をしました。
いつもより緊張ぎみで,ゆっくり丁寧に書いていました。 ![]() ![]() 3組 書写〜毛筆の学習
3年生は筆圧に気を付けて練習しています。5年生は,これまでに学習した筆使いで練習しています。
![]() ![]() ![]() 1年 いっしょにおさんぽ![]() ![]() ![]() 図工の時間は,いつもワクワクがいっぱいの一年生です。 2年 国語「こんなもの見つけたよ」
『組み立てを考えて書き,知らせよう』
学校の中にあるもので,みんなに知らせたいものを見つけて,文章にして友達に知らせます。今日は,学校の中を探検して,おもしろいものやみんなに知らせたいものを見つけて,メモをしました。生活科の学習でも,何度もメモをしているので,上手にメモをしていました。 明日は,組み立てを考えます。 ![]() ![]() 5年 メダカの卵の観察
メダカの受精卵が子メダカになるまでの変化を学び,
実際に教室で育てているメダカの受精卵も観察しました。 子どもたちは卵の中でめだかがくるんと動く様子を見ることができ, 感動していました。 ![]() ![]() ![]() 6年 炒める料理の特徴![]() ![]() 香りや色の違いを感じました。 強火で手早く炒めたほうが, 弱火でじっくり炒めるよりも おいしそうになることもわかりました。 3年 プールそうじの前に・・・![]() ![]() ![]() 虫とりあみでプールの底をさらい,ヤゴを探しました。 藻や泥を触ることに初めは躊躇している子どもたちも多かったのですが, ヤゴが見つかるとだんだん気にせず探し,たくさん捕まえることができました。 ヤゴは,理科の学習で観察します。 2年 図工科 「わっかでへんしん」![]() ![]() ![]() 6年 九条つながり学習![]() 2年 係の活動より
お誕生日係の人が,「ミニ誕生日会」を開いてくれました。
今日の誕生日の人に手紙を渡して,クラスみんなで,「おめでとう!」を言いました。拍手で終わることができました。 ![]() ![]() |
|