京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:20
総数:471840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年生 算数の学習

1年生の算数は,「いろいろなかたち」の学習をしています。

家から持ってきた箱や缶を組み合わせて,動物や乗り物を作りました。

たくさんの材料をご用意していただき,ありがとうございました。

来週の図工で,「はこで つくったよ」の学習をします。ほかにも箱がありましたら,天気の良い日に持たせていただければと思います。
画像1画像2

委員会活動

昨日は,委員会活動がありました。

「計画委員会で,6月の児童会目標を決めたよ!」

「園芸委員会で,新しい花を植えたよ!」など

それぞれの委員会で頑張ってきたことを

嬉しそうに話してくれました。
画像1画像2

わたしの6月の絵

画像1
 図工科で6月をテーマにした絵を描いています。

 今日は紫陽花をスケッチしたり描き方を練習したりしました。

 色を塗るのも今から楽しみです。

和語・漢語・外来語 3

画像1
画像2
結構盛り上がり,まだやりたい!という声もありましたが,
続きは自主学習などで取り組んでほしいと思います。

もうロイロノートをだんだんと使いこなせてきています。
これからもどんどん活用していきたいと思います。

和語・漢語・外来語 2

画像1
画像2
音読み訓読みをしっかりと見極めながら,仲間分けすることができました。

和語・漢語・外来語

画像1
画像2
画像3
和語・漢語・外来語について学習した後に,練習問題をロイロノートを使いました。

朝食の大切さ 3

画像1
画像2
今日学んだことを生かして,これからの朝食のメニューも気にしながら,
しっかりと食べてきてほしいと思います。

朝食の大切さ 2

画像1
画像2
画像3
朝食を食べることはなぜ大切なのか。
朝食を食べるとどんないいことがあるのか考えました。

朝食の大切さ

画像1
画像2
画像3
朝食について栄養教諭に教えていただきました。

あめのひも たのしく     (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 6がつになりました。

あめがつづくひもありますが,

あかるいきもちになるように,

カラフルなかさを かきました。

みほんをヒントにしてかいたひとや

じぶんのオリジナルのもようを

かいたひともいます。

 あめをふきとばす,

とっても あかるいかざりが

かんせいしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp