京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up10
昨日:56
総数:905279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

まぼろしの花 4年

かく用紙だけではなくてかく道具も考えます。

絵の具だけじゃなく,コンテを使ったり,貼り絵をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

まぼろしの花 4年

図画工作科では「まぼろしの花」の学習に取り組んでいます。

自分の花のイメージを思い浮かべ,それを表す方法を考えました。

段ボールにかいたり,色画用紙を使ったりする子もいます。
画像1
画像2
画像3

都道府県の漢字 4年

にいがたの「がた」は書くのがすごく難しいですよね。

子どもたちは都道府県の漢字を学習しました。

地図帳でそれぞれの都道府県で有名なものを調べながら文章をつくりました。
画像1
画像2
画像3

1つの花 4年

国語では一つの花の学習をしています。

1時間目では意味調べをしました。国語辞典の使い方を覚えているかな?

早くできた子に調べたことを書いてもらっています。
画像1
画像2
画像3

食育の学習 4年

スポーツドリンクや炭酸飲料にはたくさんの砂糖が入っていると知った子どもたち。

どうすれば正しく水分が取れるのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

食育の学習 4年

今日は食育の学習で栄養教諭の先生が来てくださいました。

水分の正しいとりかたについて学習しました。

一生懸命に手をあげています。
画像1
画像2
画像3

音楽の時間

画像1
画像2
画像3
音楽の時間には歌のテストが行われました。

テスト前はみんなドキドキの様子でした。


小さな友だち

6月15日(火)
生活科「小さな友だち」で,ダンゴムシやちょうちょうをつかまえました。ダンゴムシはしめったところが好きだから,一緒に入れた砂に水をかけたり,虫たちが喜ぶように葉っぱを入れたり,工夫を考えて,虫かごに生き物を集めました。
画像1
画像2
画像3

こころあっぷタイム

画像1
画像2
画像3
養護の先生とこころあっぷタイムをしました。

今回のテーマは「ちょっぴりうきうき」でした。

日常の中にもちょっぴりうきうきすることを見つけて,
楽しく過ごしてほしいと思います♪

理科 調べ学習

画像1
画像2
画像3
理科では,体のつくりとはたらきについて調べ学習をしていました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp