京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:38
総数:971498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

CO2モニターを各教室に設置します!!

画像1
5月24日月曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

CO2モニターを購入しました。
これは空気の汚れ具合を示す二酸化炭素の指数を一目に表示し,換気のタイミングをタイムリーに知らせてくれる装置です。全国のホテルや施設,店舗,食堂など多くの場所に設置されています。

各教室,特別教室に設置します。
教室内の空気状況を随時表示してくれます。
換気が必要となった場合は「アラーム」で知らせてくれます。
「気温」や「湿度」も表示されている優れものです。
繊細なものなので,丁寧に扱ってください!!

今日の給食

画像1
今日の給食は・・・・
「冷しゃぶ」

 ・ゆでもやし
 ・新キャベツの煮浸し
 ・シナモンカボチャ
 ・ビーンズフライ
 ・ごはん
 ・牛乳

でした。冷しゃぶには手作りのごまだれがついていました。

3年生「道徳」

画像1
5月21日金曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
昨晩から朝に「大雨・洪水警報」が発令され大変きつい雨が降りました。生徒の登校も心配をしていましたが大きな報告も入ることなく来れていたので良かったです。しかし,かなりの雨量により地盤が弛んでいたり,川が増水していますので万全の注意を払ってください。

学校の方では・・・・
1限目に「合唱コンクール」に向けてリストアップされた選択曲を聴きました。来週の火曜日にも1時間とり決定します。
今年度は,現在のところ9月16日に長岡記念文化会館にて開催する予定をしています。昨年は,学校の体育館で学年別開催となったので,今年はホールで全校で実施させてやりたいと願っています。

3年生の道徳の授業を参観させていただきました。
3年5組では「無実の罪」というテーマで,正しい態度のとり方について考えました。感染症予防のためグループでの話し合いや考える時間は多くはとれませんが,しっかり生徒が考えるそれぞれの心について,意見を引出し発表してくれていました。

態度や発言,見方によって,人を追い込んでしまったり,助けたりすることを知るとともに友達,仲間を信じる気持ちの大切さを学びました。3年5組の生徒は,思いやりのある,やさしい生徒が多いなあと再確認(ディスカバ)しました!!

「定期テスト1」〜2年生・3年生〜

画像1
2年生は英語にチャレンジ。
ヒアリングテストに集中していました。

3年生は理科に取り組んでいます。すごい集中してテストに臨んでいました。
さすがです。

テストと向き合う姿勢,クラスが作り出す雰囲気がとてもあり,良かったと思います。
画像2

「定期テスト1」〜1組・1年生〜

画像1
5月20日木曜日
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日も雨が降っています。
今晩から明日にかけて「大雨」の予報がでています。気をつけてください。

さて,さきほど「定期テスト1」が終了しました。
どの学年,クラスの生徒も一生懸命問題と向き合い,頑張っていました。
お疲れさまでした。

サッカー部は,昼食を摂ったら久しぶりの部活動ですね。まずは体力戻し,ならしからです。けがをしないように気をつけて練習をしてくださいね。

1組と1年生の様子を紹介します。
1組生徒は丁寧に一問ずつ答えていました。

1年生の理科です。問題用紙に書かれている図を見ながら,まちがわないように慎重に解答用紙へ書き込んでいました。
画像2

明日は「定期テスト1」

画像1
明日は「定期テスト1」が実施されます。

 各学年とも 国語・社会・数学・理科・英語の試験を行います。
 終了のベルが鳴るまで精一杯,全力で取り組んでください!!

 終了時刻は,12時10分です。
 12時半ごろには下校となります。
 お弁当,給食はありません。お家に帰ってから摂ります。

 なお,サッカー部のみ午後から部活動が再開となります。(要お弁当)

 ※管理用務員の米崎さんが大切にお世話をしていただいている花壇の花がとてもきれいです。保護者の方に直接見ていただくことが出来ず残念です。

 
画像2

今日の給食

画像1
5月19日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日の給食は・・・・
「野菜コロッケ」

 ・ほうれん草のソテー
 ・ひじきそぼろ丼の具
 ・きんぴらごぼう
 ・酢の物
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

 6月の給食献立メニューをアップしました。

 ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="124171">6月給食献立メニュー</swa:ContentLink>

今日の給食

画像1
今日の給食は・・・・
「アジフライのトマトソースかけ」

 ・ブロッコリーのソテー
 ・小松菜と切干大根の煮浸し
 ・高野豆腐とささ身のごまだれあえ
 ・人参のごまあえ
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

定期テスト1・2日前!!

画像1
今年度最初の定期テストが20日に行われます。
今回のテストは,国語・社会・数学・社会・英語の5教科で行われます。4月からの授業で学んだことや家で学習をしてきたことがどれくらい自分の力になっているかを試す絶好の機会,チャンスです。しっかりとした対策=準備をして当日を迎えましょう。

今日から学習会がどの学年でも行われています。意欲的に学習をする姿がありました。また,熱心に先生に質問をする生徒もいました。学習会は明日も行われます。積極的に参加,活用しましょう。

重要 「台風・地震に対する非常措置」のお知らせ(保存版)

5月18日火曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日,「台風・地震に対する非常措置のお知らせ」をホームページにもアップをいたしました。各ご家庭へは,14日に生徒を通じて配布をさせていただいております。

「台風に対する措置」におきましては,近年大雨が長時間続き,大きな被害をもたらすケースが見られます。台風による風の影響だけでなく,大雨による特別警報が発令されることもありますので警戒をしてください。
なお昨年度より,桂坂学区の土砂災害による避難に加えて,大枝学区の小畑川の氾濫等による避難勧告,指示が発令された場合にも同様の措置をとることがつけ加えられています。

「地震に対する措置」におきましては,西京区だけに限定するのではなく,京都市すべての区(場所)におきまして震度5弱以上の地震が発生した場合,非常措置をとります。

 いざという時に,慌てず安全に避難し,命を守り抜く行動がとれるように日頃より子供たちと対策ならびに避難行動,約束をしておいてください。

 ⇒ 「台風・地震に対する非常措置」についてのお知らせ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 午前:心臓二次検診 5・6限生徒総会(生徒集会) テスト週間開始 学習相談1
6/16 午後:内科検診(1年3組と4組) 6限2年生非行防止教室 中央委員会 学習相談2
6/17 午前:耳鼻科検診(全学年)
6/18 学習相談3
6/21 学習相談4

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp