![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:29 総数:564859 |
道![]() ![]() 親切の形![]() ![]() ![]() 相手が困っていたら手を貸したり声をかけたりすることができる5年生が多いですが,時には相手を信じて見守ることも親切になるということを知り,相手が本当に必要なことを考えて行動することが大切だという考えをまとめていました。 5年 物を生かして住みやすく![]() ![]() 今回はお道具場の整理の仕方について考えました。 よく使うものは手前に,あまり使わないものは奥に置いておくなど,お道具箱の中身を整頓する工夫にについて学習することができました。 中には「家でもやってみたい。」というふり返りを書いている人もいて,これからの生活につなげていこうとする姿が見られました! 給食室からこんにちは![]() 給食室からこんにちは
今日の献立は,ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆です。五目煮豆はスチームコンベクションオーブンを使って作りました。
大豆も切り昆布も柔らかくて,大豆の甘さも感じられます。ふっくら柔らかい大豆に味がしみ込んでいました。ちくわ・にんじん・こんにゃくも一緒に調理しました。30分ほど置いておくとじっくりと味がしみこんでいきます。 豚肉とキャベツのみそいためは,たけのこのコリコリした食感とキャベツのシャキシャキした食感が楽しめる味噌味の献立です。ごはんともよくあいます。 2年生では,減らす人もいますが増やす人もたくさんいて,ほとんど完食しています。 今日もしっかり食べられていました。1年生も食べきれる人がどんどん増えてきました。 しっかり食べて健康な心身をつくってほしいなと思います。 ![]() ![]() 5年 Formsを使って![]() Formsという機能を使いましたが,スムーズアンケートを作って友だちに共有したり,友だちのアンケートに答えたりすることができました。 5年 一人一つのハンドベルを持って![]() ![]() 今日は一人ずつハンドベルをもって,伴奏に合わせて演奏をしました。 伴奏の音と自分が鳴らしたベルの音の重なりを感じながら,演奏することができました。 保健委員会の活動1
5月14日(金)から5,6年生の委員会活動が始まりました。保健委員会では,一人ずつ自己紹介をして委員長と副委員長を決めたあと,年間で取り組むことについて話し合いました。たくさんやりたいことがあって迷いますが,楽しく学べる活動ができるといいですね。
保健委員の仕事は,全校児童のみなさんが健康にすごせるようにすることです。毎週金曜日には,トイレットペーパーと液体石けんの補充をしてくれています。 ![]() ![]() 朝の読み聞かせ
今日は図書ボランティアさんによる,朝の読み聞かせがありました。
今月は1年生と2年生の教室で絵本の読み聞かせをしていただきました。 朝から雨が降り,朝休みに外で遊べなくて残念な気持ちでしたが,読み聞かせをしていただいて一気に気持ちが楽しく明るくなりました。 今日は今年度1回目の読み聞かせ活動でした。図書ボランティアさん今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 美豆小学校では,このような活動を行っていただいている図書ボランティアさんを随時募集しています。在校生の保護者の皆様だけではなく,卒業生の保護者の皆様や地域も皆様も大歓迎です。ご興味がおありの方は,美豆小学校までご連絡ください。 ![]() 3年 外国語活動
外国語活動では,あいさつの仕方などを学習しています。ジェスチャーもつけ,楽しんで活動しています!
![]() |
|