![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:564831 |
5年 田植え体験に向けて(2)![]() ![]() ・1本の苗から,どれくらいの米粒が取れますか? ・どれくらいのお米が収穫できますか? ・何歳から農家をしていますか? など,教えていただいたことをもとに,しっかりと考えて質問をすることができました! 来週の田植え体験が楽しみです! 5年 田植え体験に向けて(1)
美豆小学校の5年生は,来週15日(火)に田植え体験をします。今日は体験でお世話になる地域の方にお越しいただき,米作りの工夫や苦労について教えていただきました。
子どもたちが体験するのは田植えのみになりますが,それに向けて1月から色々な準備があったことを知り,大変驚いている様子でした。 ![]() つばさ学級 道徳の時間
今日の道徳は「ともだちと なかよくなるために」どうすればよいかをみんなで考えました。お友達と話をするときどんな話し方をすればいいかな。いろんな場面について考えました。
それから,仲良くなるにはやっぱり相手のことをよく知ることが大事です。つばさ学級のみんなのことをもっともっと知っていきたいですね。みんなの好きなものを聞きました。初めて知ったこともたくさんありました。 たくさんの友達となかよくなって,楽しく学校生活を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() 朝読書
美豆小学校では,毎朝10分間の読書タイムを取っています。
全校の子どもたちがじっくり本と向き合う時間です。 色々なジャンルの本に出会い,読書の世界を広げていってほしいと思います。 ![]() ![]() 図書ボランティアさん朝の読み聞かせ
今日は月に一度の読み聞かせの日です。
今月は,つばさ学級・3年生・4年生が読み聞かせをしていただきました。 読んだことのある絵本でも,ボランティアさんに読んでいただくとまた感じるものが違うようで,どの子たちもニコニコと嬉しそうに絵本の世界を楽しんでいました。 図書ボランティアの皆さん,ありがとうございました。 ![]() 3年 食の指導
8日(火)に,食の指導がありました。「食べ物の3つのはたらきをしよう」というテーマでした。「苦手な食べ物は?どうやって食べてる?」という話題からスタートしたので,子どもたちはいろいろな意見を出し,楽しんで学習できました。今後に活かしていってほしいです!
![]() ![]() 2年 国語「お話のとびら作りをしたよ」![]() ![]() ![]() あらすじを書くことはこの学習で初めてのチャレンジだったので,初めは悩む様子もありましたが,出来事を「けれど」「そして」などのつなぎ言葉を使いながら短くまとめることができました。 また,感想では「一番好きな場面」や「自分が登場人物だったら」など,自分の思いをもって感想をかくことができました! 子どもたちの思い溢れる素敵な『お話のとびら』が完成しました! これからもたくさんの本に触れて「本が大好き!」な子どもたちに育ってほしいと思います。 2年生 図画工作「パタパタストロー」![]() ![]() 2年 ブックトークをしてもらったよ!![]() ブックトークを聞く中で,子どもたちからは「続きが知りたいなあ。」「早く読みたい!」という声たくさんあがっていました! 早速,次の日の朝読書の時間から,たくさんの子どもたちがレオ=レオニさんがかいた本を手に取り,夢中になって読み進めていました。 2年生 体育科「まねっこあそび」![]() ![]() |
|