![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:498214 |
2年 はき物,そろえていますか?![]() ![]() 2週間ほどが経ち,子どもたちは意識して揃えているでしょうか? きちんとそろえようと意識している子やなかなか意識ができずに友だちに声かけをしてもらっている子,遊びに行くのに必死で揃えられない子など様々です。 月末にはみんなが意識できるよう, 先生から子どもたち,また,子どもたち同士で声かけをしていきます。 6月10日 今日の給食今日の献立は,麦ごはん・牛乳・あじのこはくあげ・ピーマンのごまいため・いものこ汁です。 あじのこはくあげは春から夏にかけておいしいあじの切り身を下味をつけて,衣をまぶして油で揚げました。サクサクした衣とやわらかい身が合わさってとてもおいしかったです。 旬のピーマンは,少し苦みがありますが,あまみのあるキャベツとちくわと一緒に食べることで食べやすかったです。 ![]() ![]() 【6年生】時計,心の時間 交流![]() ![]() 個人で撮影した自分の考えを提出し,全体で共有することでいろいろな人の考えを聞き, 自分と比べ,深めることができています。 【6年生】縄文時代のくらし![]() 「縄文のむらから古墳のくにへ」 縄文時代の人々はどんな暮らしをしていたのか予想して調べています。 【3年生】 図工『クリスタルアニマル』
図工で『クリスタルアニマル』に取り組みました。
光を通す素材を使って「世界にたった一つだけの光る動物」をつくります。 「きれいやなぁ」「これをくっつけたらカメみたいになる!」など,自分の手でさわって,組み合わせて作っていきました。 最後は中庭に出て,太陽の光を通して,写真を撮りました。 「この動物は草の中にいるねん。」「この岩に座ってる。」 自分の思いをこめて作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 GIGAに夢中!
「水曜はGIGAの日」から「毎日GIGAの日」へ
毎日いろいろな教科で活用しているGIGA端末ですが,少しずつ扱いにも慣れて,落ち着いて学習することができるようになりました。 なんでも夢中になれるのが3年生のいいところです。 いろいろなことを吸収して,心も体も成長しています! ![]() ![]() 【3年生】 算数科『時間と時刻』![]() そこで「ストップウォッチ」の登場です。みんなで計る体験をしました。 「1分って思ってたより短いな。」「60秒こえた!」などいろいろな気付きがありました。 【3年生】 かがやけ!くつばこ!
掃除も一生懸命がんばっています。
靴箱もピカピカです! 自分のことだけでなく,みんなのことを考えて… さすが3年生!がんばっています! ![]() ![]() 【3年生】 GIGAでメロディをつくろう!
音楽の時間,GIGA端末をつかって旋律作りをしました。
音符カードをならべかえて,自分の考えたメロディにしていきます。 自分の思いを一音にこめて…真剣に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生との交流会〜その3〜![]() ![]() ![]() ひまわり学級の子どもたちは, どんなことを言ってもらえるのか,ドキドキ。 1年生や2年生から 「ゲームが楽しかった。」 「〇〇さんが,頑張っていた。」 「ゲームの説明をやさしく教えてくれた。」など 次への意欲につながるような感想をもらいました。 |
|