![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:28 総数:485468 |
図画工作科「ふしぎなたまご」![]() ![]() 1年 掃除がんばっているよ!![]() ![]() ほうきの使い方も上手になってきました。机を運ぶのだんだん早くなってきました。 自分達だけで,頑張ってお掃除できるようになってきました。 1年 生活 学校探検パート2![]() ![]() ![]() たくさんの先生や上級生に支えらえて,頑張っている一年生です。 1年 学校探検パート1![]() ![]() 自分がもっと知りたい教室や先生の所へ行ってきました。 一人一つずつ質問をして,「これはなんですか?」と質問もして,とてもいい時間を過ごすことができました。 1年 体育![]() ![]() 1年 生活 インタビューの練習![]() ![]() はやくいきたいなぁ・・・。 救命救急講習会
今日は,心肺蘇生法の教職員研修を行いました。
胸骨圧迫による心肺蘇生の方法から,AEDを操作する方法まで,緊張感をもって研修に取り組みました。 万が一の際に子どもの命を守り切れるよう,引き続き安全に関する危機意識を高めていきます。 ![]() ![]() 大切な水
社会科の学習では,水道水がどのようにしてわたしたちのもとへ送られてきているのか,いつでも安全で安心な水が飲めるのはなぜなのか,といったことを学習しました。
そして,自分たちにできることを考えました。例えばお風呂や洗面所の水をこまめにとめ,出しっぱなしをやめることや,水を飲み切ることなど,身近なことから取り組んでいこうと考えていました。 今日も絵の具のパレットを洗うときに水をとめ,節水していました。大切な水を大事に使いたいです。 ![]() 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間では,聴覚障がいについて調べています。補聴器や手話,イヤーマフのことを知り,関心を高めていました。
また,聴導犬や聾学校のことを初めて知る子も多く,さらに意欲が高まったようでした。 ![]() ![]() ![]() カンジー博士の都道府県の旅1
4年生では,都道府県の名前と漢字を覚えます。それぞれの都道府県で有名なものを調べたり,都道府県の漢字を書いたりしました。
それだけでなく,ローマ字でも都道府県を書く学習をしました。 ![]() ![]() |
|