京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:251634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 図工 絵の具セットをつかってみよう3

来週はさらに別の色を使って色の変化を楽しみます。
これからの図工でも使う機会が増えていくので作品の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 絵の具セットを使ってみよう2

一色であっても個性豊かな色合いになりました。
後半はもう一色を足して2色で楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 絵の具セットを使ってみよう1

2年生になり始めて絵の具セットを使いました。
最初は一色を選び,水の混ぜる量で色の変化を試してみました。
画像1
画像2
画像3

2年 あゆみ学級

あゆみ学級の2人が自己紹介や普段の様子を教えに来てくれました。
2年生も興味津々でたくさん質問をしたりしながら楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

あゆみ 4年 交流体育

 4年生との交流体育では鉄棒に取り組んでいます!

今まではぶら下がって揺れることで楽しんでいたのですが,今日は初めて足もかけることができました!!

他の友達がこうもりふりをしている姿を見て「自分も足をかけたい!!」と思ったようで,何回も懸命に足をあげてチャレンジしていました。

ようやく足をかけてぶら下がることができた時は最高の笑顔が見られました!!

これからもできることをどんどん増やしていってほしいと思います。
画像1

避難訓練

今日は避難訓練がありました。
担任の先生の事前の説明をしっかりと訓練できました。
移動するとき,走らず,静かに移動していました。
体育館で並ぶときも,二人とも自分の学年の列にしっかり並んで,前に立って話している先生を見ていました。

画像1

あゆみ学級の紹介 4年生

今日の3時間目に「あゆみ学級の紹介」で4年生のクラスに行きました。
4年生のクラスでは交流学習で行くことがあるので,みんなともアットホームな感じで,楽しく発表できました。
優しい4年生のみんなにこれからも仲良くしてくださいと上手に伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

あゆみ学級の紹介 6年生

今日の1時間目に「あゆみ学級の紹介」で6年生の教室に行きました。
二人とも緊張もせず,上手に発表できていました。
6年生のみんなも好きなものクイズでは,たくさん手をあげて答えを当てようとしてくれました。二人とも,6年生のお兄さん,お姉さんと関わる機会はあまりないので,お話できて楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年☆避難訓練

暴風警報を想定しての避難訓練がありました。
避難の仕方や,集団下校のしかたなどの確認をしました。
真剣に訓練できましたね。
画像1
画像2

4年☆図画工作科「かんしょう会をしよう」

みんなで作品の鑑賞会をしました。
友だちの素敵をたくさん見つけ,メッセージをのこしていました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp