京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:24
総数:643976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

学校経営グランドデザイン

学校経営グランドデザインについては,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校経営グランドデザイン

たけのこ1年生〜あさがおのまびき〜

画像1
画像2
画像3
あさがおのまびきをしました

あさがおの芽を大切にしようという思いがとても強く

とっても丁寧にまびきしていました

11月ごろにあさがおのリースを作ります!

おうちで育った花も使いますので

学校でもおうちでもあさがおのお世話がんばりましょう!!!

おうちあさがおの話を聞くのも楽しみにしています!!!





【6年】外国語”Welcome to Japan"

画像1
画像2
今日は,日本の行事と季節のカードで以前も行ったマッチングゲームをしました。
「那覇ハーリー」というお祭りは,沖縄のお祭なので夏かと思いきや春の行事だったり,「札幌雪まつり」は予想通り冬の行事だったり…。
ゲームも2回目になるので,季節の言い方にもすっかり慣れてきました。

【6年】 総合「命をつなぐ 思いをつなぐ」

画像1
画像2
今週で総合「命をつなぐ 思いをつなぐ」の学習は2回目となります。
今週は,タブレット端末を使って,東日本大震災や,熊本の地震のこと等を調べました。
名前を聞いたことがあった地震も,調べてみてその被害の大きさを改めて知り,災害の恐ろしさを実感していました。

たけのこ1年生〜ゆうぐであそぼう〜

画像1
画像2
画像3
うんていやジャングルジムでも遊びました!!!

4月から,はやくやりたい!!!
と言っていたので,ようやくできることに喜び
とても楽しそうに取り組んでいました。

うんていでも,おさるさんがいっぱいでした!!!

たけのこ1年生〜ゆうぐであそぼう〜

画像1
画像2
体育で総合遊具の使い方を学習しました。

今日は,小学校でのはじめてのゆうぐあそび 

スタート地点とゴール地点を決めて,

遊具を くぐって くぐって遊びました!!!

先生の通る道をまねして通るまねっこゲームもしました!

みんな,おさるさんになったつもりでくぐっていました!

3年 外国語 How many?

画像1画像2
今日もたくさんのゲームを通して学習をたのしみました♪


外国語の時間は少しテンションが上がってしまいますが,みんな大好きな時間です♪

3年 国語 交流会をしたよ

画像1
「こまを楽しむ」の学習で作った遊びの楽しみ方新聞の交流をしました。

はずかしそうな子もいましたが,全員が友だちに伝えることができていました。

たけのこ1年生〜いろいろなかたち 作品集1〜

画像1
画像2
画像3
みんな〜 なにをつくったの〜???

自分のおうちを作ったよ!
人を作っているよ!
お城だよ!

などなど,作品展が開催できそうです!!!

たけのこ1年生〜いろいろなかたち 作品集2〜

画像1
画像2
画像3
今にも飛び跳ねだしそうなうさぎ

今にもビームを出しそうなロボット

今にもどしんっと動き出しそうな恐竜

やっぱり子どもたちの発想力は無限大!!!

迫力ある作品を次々と作り出していました!!!

箱の中にも仕掛けをつくるこだわりも発揮していました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp