![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:239 総数:936127 |
チャレンジタイムinGIGA
チャレンジタイムにGIGA端末になれるために,タイピングをしました。
「tどこ?」や「間違えた」と言いながらも,諦めず必死に全問解くことができました。 最速になるのは誰なのか!!これから楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「みてみて あのね」![]() 1年 「ピッカピカの一年生」![]() ![]() 長さ 3![]() ![]() ![]() 意外とたくさん10センチのものが見つかり,驚いていました! 非行防止教室
伏見警察署スクールサポーターの梅原さんに来ていただき,やっていいことと悪いことなどを正しく判断できるようになるためのお話をしていただきました。暴力やいじめ,万引き,法律などのことや,ゲームや動画をみるときのことなどについても話していただきました。「知っていることよりも知らないことの方が多かった!」「正しい行動ができる勇気を持つことや,本当の友だちを作りたいと思った。」など,これからの生活で生かしていきたいという意見もたくさんありました。
![]() ![]() 長さ 2![]() ![]() 長さ その1![]() ![]() ![]() 「これぐらいかな!」と一生懸命測っています! 社会 「住みよいくらしをささえる」
くらしの中の水の使われ方について学習しています!実際に,学校の蛇口は何個あるのか,班に分かれて調べにいきました。みんなの予想よりも多い,約200個もあり驚きでした!「一人がどれぐらいの水を毎日使っているのだろう」と疑問も出てきました!
![]() ![]() 社会 「住みよいくらしをささえる」
京都市では,一日にどれぐらい水を使っているのか調べました。「プールの何杯分かな?」「一人だとどれぐらい使っているのかな?」と予想もたくさんでてきました!なんと,京都市では一日でプールの約1400杯も使っていることがわかりました!!「その水はどうなっているのかな?」「水はどこから,どのようにしてきているのだろう?」とこれから調べていきたいことも考えることができました(^^)
![]() ![]() 歌った後は鑑賞だ!
「Believe」を歌った後は「祝典序曲」の鑑賞をしました。
鑑賞カードにびっしり感じたことを書き込んでいました。 ![]() ![]() |
|