京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up29
昨日:38
総数:671711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 図画工作科「おってたてたら」

紙を折って,立つようにして作りました。
難しいのに挑戦する子もいて,楽しみながら取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「たし算(1)」 2

 ノートに,しき と こたえ をしっかりと書き,練習問題にも取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「たし算(1)」 1

 増加するときのたし算について学習しました。黒板の前に出て,子どもたちは操作をしたり,説明したりしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図書

図書の時間には,読み聞かせをしてもらっています。

盛り上がったり,真剣に聞いたりと本によって,反応が変わります。
画像1

2年生 音楽

音楽では,体のいろんなところでリズムを打っています。

早く歌える日が来ないかと待ち遠しいようです。
画像1

2年生 パソコン

スキルタイムには,GIGA端末を使っての学習の日があります。

漢字や算数をしています。
画像1
画像2

6年生 算数科「分数÷分数」 3

 最後には,今日の学習の振り返りを書きました。かけ算を学習したときから比べて,自分ができるようになったことや,これまでの学習と比べて考えたことを書いている児童もいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「分数÷分数」 2

 子どもたちは,学習したことを理解して,練習問題に取り組みました。練習問題では,本校に入っているデジタル教科書を使って,子どもたちはそれぞれ取り組み,自分で答え合わせをしながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「分数÷分数」 1

 今日は,分数のわり算で,帯分数や整数が入った場合の計算について考えました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語 「私たちにできること」

画像1
画像2
 自分の身の回りを振り返って,
 自分たちができそうな,自然や環境のためになることについて考えました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp