京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:23
総数:525419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

6年 国語 「たのしみは」

画像1画像2画像3
6年生は,国語で「たのしみは」という学習を進めています。

日頃の「たのしみ」を短歌の形で表現しようとがんばっています。

ロイロノートを駆使して,候補の言葉をいろいろつなげてみて,短歌を作っています。

5月28日(金) 2年生 国語の様子

画像1画像2
漢字の同じ部分を見つける学習をしました。

手書きでタブレットに文字を書く時に,

ペンの太さをかえて書いています。

5月28日(金) 2年生 眼科検診

画像1
今日は,眼科検診がありました。

2列に並んで,静かに歩いて保健室まで。

保健室でも,間を空けて並び,検診をします。

5月28日(金) 2年生 ダイズの種まき

画像1
畑に種をまいたダイズが,虫に食べられていました。

このままでは育てることができないので,

プランターに種まきをしました。

5月28日(金) 1年生 算数の様子

画像1画像2
積み木を使って,形を写し取りました。

写し取った形を眺めると,何かに見えてきましたね。

5月28日(金) 1年生 あさがおの様子を交流

画像1
朝や休み時間に,あさがおの様子を話しています。

今日は,書いたカードを紹介しました。

5月28日(金) 2年生 朝の様子

画像1画像2
登校して,宿題など出した後,野菜の様子を見てから,

タイピングの練習をしています。

5月28日 4年生 GIGA端末で

画像1画像2
総合的な学習の時間では,みんなが幸せに暮らせるあたたかい社会について考えています。

今は,バリアフリーやユニバーサルデザイン等についてGIGA端末で調べ学習を行い,そのままロイロノートにまとめています。

1人1台の端末活用で,学習意欲を高めたり思いを表現したりしていきたいです。

5月28日 眼科検診

画像1画像2
本日は目の疾病等の検査,眼科検診が行われました。
例年プールの学習の前に眼科検診と耳鼻科検診を行い,異常の無いことを確認してからプールに入水するようにしています。

緊急事態宣言中のプールでの学習は中止となりますが,眼科受診を勧められた際は早めに診てもらっていただきたいと思います。

5月28日 4年生 予定表を活用しよう!

画像1画像2
小学校生活も半分が過ぎた4年生。持ち物や課題など,自分自身で見通しをもてるように,予定表の活用を進めています。

気をつけておきたい持ち物に赤鉛筆で印をつけたり,忘れてはいけないことをメモしておいたりと,手帳のように使えるように指導しています。「言われたことをする」という受け身の姿勢から,「何をすべきか考えて行動する」という積極的な姿勢へと転換するきっかけにしてほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp