![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:330027 |
6月15日 ソーセージと野菜のいためナムル![]() ■あじつけコッペパン ■牛乳 ■ソーセージと野菜のいためナムル ■とうふと青菜のスープ でした。 ソーセージと野菜のいためナムルは,ソーセージとじゃがいもを素揚げしてから,キャベツ・にんじん・きゅうりと一緒に炒め,すりごまや酢でさっぱりと仕上げた料理です。 最初は「野菜だ…」と苦手そうに見ていた1年生も,一口食べてみると,さっぱりとした味付けとうま味たっぷりのソーセージ・ほくほくのじゃがいもに大喜び。ほとんどの子がきれいに完食してくれました!全校の残菜の量も,今月に入って一番少なかったです。 〜今日の感想より〜 「ソーセージとやさいのいためナムルのきゃべつとごまが,とってもおいしくて,ソーセージもあじがしっかりしてとってもおいしかったです。きゅうしょくをありがとうございます。」(2年児童) 「ソーセージとやさいのいためナムルのソーセージをかむと中からしるがでてきてとてもおいしかったです。とうふとあおなのスープがのむとすこしにがくてでも大人っぽくてとてもおいしかったです。」(3年児童) 「ソーセージとやさいのいためナムルでは,きゅうりがしゃきしゃきしていて,パンでは,いつもよりもやわらかく,とても食べやすかったです。そして,とうふとあおなのスープでは,やさいもしゃきしゃきしていて,スープもあたたかく,わたしの体があたたまりました。あと1年ですが,これからもおいしい給食をがんばってつくってください。」(6年児童) 6月11日 ピーマンのごまいため![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■あじのこはくあげ ■ピーマンのごまいため ■いものこ汁 でした。 ピーマンは夏が旬の野菜です。朝から立派な大きなピーマンが給食室に届きました。ピーマンは苦手な子も多いですが,キャベツの甘味とちくわのうま味が加わり,みんな頑張って食べてくれました。 あじは,しょうがを加えた調味液で下味をつけてから,かりっと揚げました。揚げ魚は,魚が苦手な子どもたちもよく食べてくれます。 〜今日の感想より〜 「あじのこはくあげのころもがカリカリしていました。」(3年児童) 「ピーマンのにが味とごまのうま味が合わさってとてもおいしかったです。また食べたいです。」(4年児童) 「ピーマンのごまいためのキャベツなどがやわらかく,シャキシャキしていてとてもおいしかった。」(6年児童) 今週も一週間お疲れ様でした。 来週もとびきりおいしい給食を作りますので,楽しみにしていてくださいね。 6月9日 みかん![]() ■ごはん ■牛乳 ■高野どうふと野菜のたき合わせ ■もやしの煮びたし ■みかん でした。 半分凍ったみかんは,子どもたちから大人気の給食です。 1年生の中には,みかんを初めて剥く子もいたようで,「どうやって剥くんですか?」と尋ねる声も上がっていましたが,みんなで上手に皮をむいて食べることができました。 今日は気温が高かったので,冷たいみかんがおいしいかなと思っていましたが,まだ6月だったせいか,冷たさにびっくりしている子もちらほら…。これから本格的に夏が始まれば,もっとおいしく食べられるかな。 最近暑い日が続いていますので,熱中症には注意して,こまめに水分をとってくださいね。 〜今日の感想より〜 「れいとうみかんおいしかったです」(1年児童) 「みかんがつめたくておいしかった」(2年児童) 「もやしやこまつながしゃきしゃきしていてとてもおいしかったです」(4年児童) 「わたしは,みかんをたべて,おいしくあじわってたべると,あまいしるがでてきておいしかったです。これからも「おいしい」を見つけたいです。」(4年児童) 6月4日 焼肉・トマトと卵のスープ![]() ■ごはん ■牛乳 ■焼肉 ■トマトと卵のスープ でした。 6月に入り,最近暑い日も増えてきました。 今日はそんな夏が旬のトマトやピーマンを使った献立です。そのことを子どもたちに伝えると,みんなより一層味わって食べてくれました。 これからもっと暑さが厳しくなってきますが,しっかり給食を食べて,夏を乗り越えていきましょう! 〜今日の感想より〜 「トマトがやわらかくっておいしかった。」(3年児童) 「わたしは,やきにくのピーマンがこりこりしていて音もしゃきしゃきでとてもおいしかったです。お肉もふわふわしていました。」(4年児童) 6月2日 なまぶしのしょうが煮![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■なまぶしのしょうが煮 ■こんぶ豆 ■キャベツのすまし汁 でした。 なま節は,おうちで食べる機会が少ない子も多い魚ですが, 「かつお節と同じ,かつおから作られているんだよ。かつお節と似てるところや,違うところを探してみてね」「ごはんととってもよく合うよ」 と伝えると,みんなよく食べてくれました。残菜も少なくて,とても嬉しかったです。 今,給食の時間では,コロナの感染対策のため,静かに黙って食べる「黙食」を行っています。 2枚目の写真は,今日の3年生の様子です。 しゃべりたい気持ちを抑えて,前を向いて静かに食べることができていてすばらしかったです! コロナが落ち着いて,みんなとおしゃべりしながら楽しく給食を食べられる日が楽しみですね。 〜今日の感想より〜 「きゅうしょくおいしいよ。こんぶまめがおいしかったよ。もずくのみそ汁(明日の献立)たのしみです。」(1年児童) 「キャベツのすましじるのキャベツがやわらかくておいしかったです。」(2年児童) 「なまぶしのしょうがにをたべてみると,のどがつるんとしておいしいしたのしかった。またたべたいです。」(2年児童) |
|