「令和3年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」案内
先日,「令和3年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」開催案内を9年生に配布しました。6/26(土),27(日)に京都市勧業館みやこめっせで開催されます。申込方法は,WEB申込みで先着順になります。詳細はプリントをご覧ください。
下記をクリックしてください。
令和3年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」開催案内
【校長室より】 2021-06-15 08:45 up!
9年生 道徳 「よりよく生きる喜び」
ファンへの感謝を忘れずに,夢を諦めず努力した元プロ野球選手の黒田博樹投手の生き方を通して,自分の生き方について考えました。夢や希望のあるより良い生き方や困難を乗り越えるために必要な力・家族や友人など周りの支えについて,一人ひとりがしっかりと考えていました。
一人ひとりの思いや考えを共有・集約したりすることにGIGA端末を活用しました。より自分の考えを深める学習になりました。
【校長室より】 2021-06-14 13:46 up!
ロイロノートを活用して 〜技術の時間(8年生)〜
電気回路の設計の学習をしています。回路にスイッチを組み込むことで,電流を制御できます。目的を達成するためには,どこにスイッチを組み込むべきか?を考えます。
他の人のアイデアをロイロノートで共有し,みんなで考えてみたり,自身の設計に生かしていきます。
【校長室より】 2021-06-10 12:50 up! *
6〜9年生 明日6月4日(金)の教育活動について
東学舎の停電につきまして,先ほど19時過ぎに,電気設備,水道設備等が復旧いたしました。明日は,通常通り,教育活動を行います。ご心配とご迷惑をおかけし,申し訳ございませんでした。
本日の登校時には,ホームページや配信メールの連絡をご確認の上,各ご家庭で対応していただき,ありがとうございました。
【お知らせ】 2021-06-03 19:43 up!
6〜9年生 休校のお知らせ
東学舎の停電について、現在、復旧の目処が立っておりません。停電に伴い、学舎内の設備や水道が使用不可となる等、教育環境が整わず、感染症対策も行うことができませんので、本日、6年生から9年生を休校といたします。
明日6月4日の登校につきましては、ホームページ、配信メールで本日20時頃にお伝えいたします。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
なお、緊急の連絡は、西学舎(532-0377)までお願いします。(緊急時以外は、連絡をお控えいただきますようお願いいたします。)
【お知らせ】 2021-06-03 10:55 up!
6年生〜9年生 東学舎停電に伴う登校見合せについて
東学舎近隣で停電が発生し、現在復旧作業にあたっています。復旧するまで、6年生〜9年生の登校を見合わせます。登校時間については、改めて、ホームページ、メール配信で連絡いたします。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
なお、緊急の連絡は、西学舎(532-0377)までお願いします。(緊急時以外は、連絡をお控えいただきますようお願いいたします。)
【お知らせ】 2021-06-03 07:32 up!
学校評価全体計画
令和3年度学校評価全体計画を掲載しました。学校評価アンケート等へのご協力,どうぞよろしくお願いいたします。
令和3年度学校評価全体計画
【学校評価結果等】 2021-05-31 14:29 up!
美術部展
京都市立中学校美術教育研究会主催の令和2年度美術部展が,WEB上で開催されることになりました。本校からは,ハンドクラフト部の共同制作の作品が出展されています。
この作品は,コロナ禍で賑やかさを失った京都のまちに,再び活気が戻ってほしいという願いを込めて制作されました。長い時間をかけて,丁寧に制作された大作です。
東学舎の入口を入ってすぐの階段に掲示していますので,東学舎にお越しの時にはぜひご覧ください。
令和2年度美術部展(←クリック)
【お知らせ】 2021-05-28 12:56 up!
全国学力・学習状況調査
東学舎では,6年生と9年生で,全国学力・学習状況調査を実施しました。子どもたちは,一生懸命問題に向き合い,最後まであきらめずに頑張っていました。記述の問題も多くありましたが,しっかり考えて,自分の考えを表現しようとしている姿が印象的でした。自分にはどんな力が身についているのか,どんな力が必要なのか,結果から分析して,今後の学びに生かしていきましょう。
【お知らせ】 2021-05-27 20:15 up!
児童生徒総会に向けて 〜学級討議〜
「児童生徒総会とは,児童生徒会活動を方向づける最高の議決機関で,みんなの意思を決定するところです。国でいうと国会のようなもです。」という説明のもと,学級討議が始まりました。
「よりよい学校生活のために‟自分たちは何ができるのか”を,一人ひとりが考えていきましょう。」という司会者の確認もと,児童生徒会本部・代議専門委員会の基本方針の提案があり,各クラスで疑問に思ったことや質問を出し合いました。
児童生徒総会は,6月30日(水)に開催します。
【校長室より】 2021-05-26 16:03 up!