![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:44 総数:528517 |
6月15日 「ソーセージと野菜のいためナムル」![]() ![]() ![]() ●味つけコッペパン ●牛乳 ●ソーセージと野菜のいためナムル ●とうふと青菜のスープ でした。 「きゅうり」は,体を冷やしてくれる働きがあり, 暑い季節にピッタリの野菜です。 今日の給食では「ソーセージと野菜のいためナムル」に きゅうりを使いました。 味付けに酢を使った「ソーセージと野菜のいためナムル」に, さっぱりした味付けの「とうふと青菜のスープ」で暑い日も 食べやすいメニューでした。 5年 家庭科2
裁縫の学習の続きです。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭科
「これは修行や!」という声が聞こえる裁縫の学習が始まっています。道具の名前を確認し,糸通しから取り組みました。「これは,精神力がいる!」と針穴とにらめっこしていました。玉結びと玉止めでは,自分で何度も教科書や手引を見て,四苦八苦しながら取り組んでいました。次は,ボタン付け,なみぬいです。
![]() ![]() ![]() 5年 理科![]() ![]() 「発芽に種子の養分が使われたから,肥料が必要じゃないかな?」 「今まで育てた植物は日光が当たるところに置いていたから日光が必要じゃないかな?」 予想をもとに条件を整えて計画を立てました。 約2週間後に観察します。さて,結果はどうなるでしょうか。 4年生 理科![]() ![]() ![]() 「乾電池の数を増やすとモーターはもっと速く回るのかな?} 「乾電池のつなぎ方を変えると電流の大きさは変わるのかな?」 回路の作り方にも慣れてきました。 6月10日 「肉じゃが(カレー味)」
6月10日(木)の給食は,
●麦ごはん ●牛乳 ●肉じゃが(カレー味) ●小松菜とひじきのいためもの ●豆乳プリン でした。 給食で登場する「肉じゃが」には,しょうゆ味, カレー味,ピリカラみそ味などいろいろな味付けがあります。 今日の給食の「肉じゃが」は,カレー粉を使った「カレー味」でした。 カレー粉のピリッとした味が暑い日にピッタリで大人気でした! デザートは特別に「豆乳プリン」がつきました。 暑い日には冷たいデザートはうれしい様子でした。 ![]() ![]() 2年 図画工作 はさみのアート![]() ![]() 2年 生活科 小さな友だち![]() ![]() 小さな生き物にも,大切な命があることを学習しています。 2年 ひらがな聞き取りテスト![]() ![]() 聞いたことを正しく書くことは,少し難しかったようです。 2年 算数![]() ![]() ![]() |
|