京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:142
総数:327827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月31日(金)スマイル校区探検を実施します。子どもたちの安全への見守りへのご協力をお願いします。

1年 やぶいたかたちから

画像1画像2
図工では,色画用紙をやぶいて偶然できたかたちから発想をひろげてあらわしたいものをつくりました。

やぶいたかたちを工夫して並べることが難しかったようでした。
来週,クレパスで模様をつけ,完成です。

本日,ちょきちょき飾りを持ち帰っています。お家で飾ってお楽しみください。

2年 生活科 「小さな友だち」

 教室で,ダンゴムシを飼うことになりました。

 ダンゴムシは,どんなところにいるのか話し合いました。
「暗くて,しめったところ。」「植木ばちの下」などの意見が出ました。

 それなら,教室で飼うときも,そのような環境にしよう!ということになり,みんなで土を入れたり,枯葉や石を集めたりしました。湿ったところにするため,毎日,日直さんが土を湿らせることになりました。

 今日も,子ども達は,小さな生き物を見つけ,歓声をあげていました。
画像1画像2

6年 バランスの良い朝食

朝食には,
脳の働きを活発化させる,
体温をあげる,
排便をスムーズにする
などの役割があることを学んだ後に,
じぶんなりに朝食のメニューを考えました。

画像1画像2

2年 体育科 「なげあそび」

画像1
画像2
 ボールのを投げるときの構え方や,腕の伸ばし方がどんどん上手になってきました。
 日に日に暑くなってきていますが,みんな元気に運動しています。

4年 ほめほめじゃんけん

画像1画像2
学活の時間に「ほめほめじゃんけん」をしました。
じゃんけんをして,負けたら相手の良いところを伝えます。
子どもたちはノリノリで,相手の良いところを伝えていました。

6年 メダカの飼育方法

画像1画像2
メダカの飼育方法を調べる課題に取り組みました。

検索サイトで調べたり,
ロイロノートで回答をしたりしました。

ずいぶんスムーズに使いこなせるようになってきました。

次回,みんなの答えを共有する予定です。

6年 プレテスト

次の時間のテストに備え, 
プレテストをしました。


GIGAを使ったプレテストは初めてだったのですが,
使い方がわかるとすいすい解くことができました。
画像1画像2

4年 走り高跳び

画像1画像2画像3
体育では「走り高跳び」の学習を始めました。
今日は,準備や片付けの方法や,目盛りの読み方について知った後,
低い高さのバーを,踏み切って跳ぶことを楽しみました。

2年 図工科 「にじいろの魚」

画像1
画像2
画像3
 今日は,色んな色を使って,それぞれが混じらないように魚のうろこを一枚一枚丁寧にぬりました。「にじいろの魚」の絵本を読んで,お話の世界に入り,楽しく活動できました。絵の具の量と水の量の加減も少しずつ分かってきたようです。

2年 生活科 「エダマメの観察」

 学年の畑に植えたエダマメが大きくなってきました。ミニトマトの観察で学んだことを生かして,観察文を書いていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp