10日(木)5年家庭科「ひと針に 心をこめて」
5年生から始まった家庭科の学習。裁縫も初めての児童が多く,先生が示す大きな針とボタンの模型を見ながら,ボタンを付ける学習をしました。
【学校の様子】 2021-06-11 14:57 up!
10日(木)5年外国語「What do you have on Monday?」
自分の好きな「好きな教科」について英語で友だちと伝えあう活動をします。チャンツを使って歌で楽しく覚える活動もしています。
【学校の様子】 2021-06-11 14:51 up!
10日(木)6年家庭科「思いを形にして 生活を豊かに」
ナップザックを作り終えて,学習のまとめをしました。
【学校の様子】 2021-06-11 14:44 up!
10日(木)6年理科「植物の成長と水の関わり」
校内のアジサイの葉に,「アルミ箔で覆うもの」と「覆わないもの」を作り,日光を当てました。その後,葉には養分が作られているか,試薬を使って確かめました。
【学校の様子】 2021-06-11 14:39 up!
10日(木)2年国語「スイミー」
悲しんでいたスイミーが,だんだん元気になっていく様子を想像しながらお話を読み進めました。
【学校の様子】 2021-06-11 13:28 up!
10日(木)1年国語「おもちやとおもちゃ」
小さな「や」,「ゆ」,「よ」が入っている言葉の学習をしました。子どもたちは,新しい言葉の習得を楽しんでいます。
【学校の様子】 2021-06-11 13:23 up!
10日(木)3年「オクラの間引き」
一人ひとりが植木鉢で育てているオクラの間引きをしました。これからも生長の様子を観察し,記録していく予定です。
【学校の様子】 2021-06-11 13:17 up!
10日(木)今日の給食
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★さばのかわり煮
★鶏肉と野菜の煮つけ
「さばのかわり煮」は,さばを甘辛く煮込んだ一品でした。子どもたちは,大きな骨を丁寧にとり,おいしく味わっていました。魚が苦手な子も少しずつ食べられるようになってきているようです。
【学校の様子】 2021-06-10 14:44 up!
9日(水)2年図画工作「ひかりのプレゼント」
材料に光を通して,面白い形や色などを見付けたり,どのようにしたらもっと楽しく見えるかを考えたりしています。
【学校の様子】 2021-06-09 19:40 up!
9日(水)今日の給食
今日の献立は,
★味つけコッペパン
★牛乳
★ソーセージと野菜のいためナムル
★とうふと青菜のスープ
★りんごゼリー(給食費調整のため)
「ソーセージと野菜のいためナムル」には,今の季節においしいきゅうりを使っています。きゅうりのシャキシャキとした食感を楽しんで食べてほしいと思います。
【学校の様子】 2021-06-09 19:26 up! *