![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:17 総数:377468 |
竹馬にチャレンジ!(5歳児)![]() ![]() そこで,自分用の竹馬をつくることにしました。途中までできている竹馬に,ビニールテープを巻いたり,足をのせるところをつけたり,名前をかいたりと,自分の力で頑張りました。竹が強くなるようにビニールテープをたくさんまくので,根気がいりますが,そこはさすが年長組の子どもたちです。一生懸命に色合いも工夫しながら巻きつけていました。 金曜日からつくっていた竹馬でしたが,今日全員が自分の竹馬をつくりあげることができました。そして,乗ることにチャレンジが始まっています。先生と一緒に,友達と一緒に,一人で等,コツコツと頑張っている子どもたち。「がんばったらできた!」と最後にはみんなが自信をもてるようにかかわっていきたいと思っています。 探検に行こう! 3歳児![]() ![]() 外の探検では,ザクロの花が落ちているのを見て「たこさんウインナーが落ちてた!」と大発見。みんなで探しに行き,見つけた花を大事に保育室の宝箱に集めています。ダンゴムシやヤスデなど生き物にも出会って嬉しそうにしている子どもたちでした。また来週も探検しようね! お散歩遠足へ行きました(4.5歳児)![]() ![]() 御苑の中では広場で鬼ごっこをしたり虫探しをしたり,木のトンネルの中をを探検したりして遊びました。大きな岩に文字が書いてあるのを発見して「なんて書いてあるんやろ?」と不思議そうに見たり,木に大きな穴が開いているのを見つけて「下まで続いている!」と大喜びでした。 幼稚園に着くと「楽しかった」「ありがとう」「お昼からも一緒に遊ぼうね」と話す姿がありました。また一緒に行こうね! 水遊び,いろんな遊びがあるよ 3歳児![]() ![]() 水遊びでは調味料の容器を水鉄砲のようにして楽しんでいます。透明ボードのおばけの的に当てて遊んだり,透明ボードにのり絵の具でつけた模様に水をかけて「きれいになってきた!」と喜んだりして思い切り遊んでいます。 暑い日が続いていますが,今日も元気いっぱいの子どもたちでした。 今日も暑いね,水遊び!!![]() ![]() ![]() 水遊び楽しいね![]() ![]() 午後からは4歳児・5歳児の子どもたちが滑り台の上から水を流して滑るウォータースライダーを楽しんでいました。「わー!」と歓声をあげながら友達と滑る子どもたちは笑顔いっぱいでした。 園庭の水遊びも全学年で楽しめるようにこれからみんなで工夫していきたいと思います。今年はどんなふうになるか楽しみですね! 大きくなーれ!![]() ![]() ![]() そんなある日,園庭で遊んでいると「これバナナ!?」と大きな声が。どこにバナナがあるのかと3歳児の指さす先を見てみると,そこにはズッキーニの表示が!友達と一緒に,「早くバナナできてほしいね〜」という会話にほっこりしました。 初めての出会いや,野菜に興味を持ちかかわる姿を大切にしていきたいと思います。 京都御苑に散歩に行きました![]() 全学年 水遊び![]() ![]() ![]() 砂場では,4歳児がポンプから砂場まで樋をつなぎ,大きなプールをつくっています。それを見た3歳児も面白そう!とプールに混ぜてもらったり,場が狭くなってくると「ちょっと狭いし,広くしよう」と,力を合わせてプールを広げたりする姿がありました。 午後には,全学年が混ざって水遊びが始まりました。3歳児が午前中に絵の具遊びをした透明ボードを盾にして水がかからないようにしてみたり,大きなカップに水をためてかけ合ったりしていると,突然雨が…!と思ったら2階のテラスからシャワーを使って水をかける先生の姿があります。子どもたちは,上からの水に喜んだり,テントの下に入って「ここなら水がかからないよ」と隠れてみたり,全身に水を浴びて楽しんでいました。 まだまだ暑くなるこの季節,水の心地よさを感じながら水遊びを楽しんでほしいと思います。 幼稚園説明会午後の部追加実施について
幼稚園説明会にたくさんお申込みいただき本当にありがとうございます。6月26日(土)10時実施の会がいっぱいになりました。コロナウイルス感染防止の観点からも密になることを避けたいと思いますので,13時からも同じ内容で追加実施をしたいと思います。今日以降お申込みの方は13時からのご参加をどうぞよろしくお願いいたします。
この日にご都合のお悪い方も,幼稚園の見学などは随時行いますので,幼稚園にご相談ください。 ![]() |
|