京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:29
総数:544246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 図工 「まぼろしの花」

とっても素敵な作品が出来上がりました。

それぞれ選んだ背景の画用紙の色と,花のコントラストいいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 ホームページで,学校みんなの頑張りを確認!

今年度は,朝の会などで,ひとりGIGA端末を立ち上げて
藤城小学校のホームページを見ています。

3年生の活動の様子はもちろん,ほかの学年様子やお知らせ
校長先生からのメッセージなどもあるので確認しています。

 自分たちのがんばりを…
    自分たちで振り返って…
       自分たちの次の活動につなげていく!

すてきなサイクルが出来るといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 「なかまの木」も,新緑の季節になりました!

昇降口にある大きな掲示板「なかまの木」。
先月までは,1年生の入学をお祝いする桜が満開でしたが…

季節も変わって,瑞々しい若葉に衣替えです。
全校の皆さんや地域保護者の皆様をはじめ,来校された方にも
藤城小学校それぞれの学年の様子がよくわかります!
(またホームページとは違った良さがありますね。)

4年生も…国語や図工で取り組んでいることをまとめました。
これからもいろんなことにチャレンジしたいです!
画像1
画像2
画像3

5年 委員会活動もがんばっています!

月に1回みんなで集まる委員会活動は,現在中止していますが…

日常活動ついては…
飼育委員会だけでなく,それぞれ委員会がコツコツ頑張っています!

次のリーダーとして,とっても頼もしいです。
画像1
画像2

学校探検

2年生と1年生でペアになって,学校探検を行いました。校内にある18か所の特別教室を,2年生にリードされながら興味津々で探検する1年生。「一緒にまわってくれてありがとう!」ととっても嬉しそうにお礼を言うこともできました。
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導

「6月4日は何の日?」「む(6)し(4)ば予防デー!」からはじまった歯みがきの学習。歯ブラシの正しい持ち方やみがき方などを詳しく学ぶことができました。今日からまた歯みがきをしっかり頑張ってほしいなと思います。
画像1
画像2

1年 鉄棒

画像1画像2
交流学習の体育で鉄棒に取り組んでいます。お友達とペアで技を見せ合いながら,できているところを褒めてあげたりアドバイスをしてあげたりと切磋琢磨してがんばっています!

絵合わせゲーム

算数の「もののいち」の学習で,「右から○番目」「上から○番目」というようにカードを指定してめくる神経衰弱ゲームをしています。算数の学習ですが,チームのお友達と協力する力やみんなの前で説明する力も養っていきます。
画像1

2年生と学校探検 パート2

とても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

2年生と学校探検 パート1

画像1
画像2
画像3
今日は,1年生が楽しみにしていた,学校探検でした。

終わった後の子どもたちの「みつけたよカード」には,

探検で見つけたものがいっぱい描かれていました。

「うさぎごやにいったよ。うさぎがかわいかったよ。」

「たけのこプレールームがたのしかったよ。」

「コンピュータールームに,パソコンがあったよ。」

「にねんせいとたんけんをして,たのしかったよ。」

「こわいものもあったよ。ちゃいろのにんぎょうだよ。」

「りかしつに がいこつがあったよ。」

(子どもたちの感想より)


次は1年生だけで,学校探検をします。

子どもたちの発見が楽しみです。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp