京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:22
総数:159571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

4年 歌のにじ

画像1
 現在,音楽の学習ではリコーダーを演奏することができませ。そこで,ささやき声でつぶやきながら,リコーダーパートを演奏することにしました。
GIGA端末で鍵盤を使い,演奏することができました。

1年 いくつといくつ

画像1
画像2
算数の学習で10はいくつといくつでできているかを調べるために,おはじき入れゲームをしました。
ゲームが終わった後,「10は1と9」「3と7」などいくつといくつに分かれるのかを確かめました」。

3・4年ハードル走

画像1
画像2
 今日は,初めて運動場でハードル走をしました。全員が真剣に学習に取り組み,リズムよく走り越すことができました。

5年生 家庭科

 家庭科では調理実習の練習をしました。エア調理を行い調理中の工夫を考えました。

役割分担することやにんじんからゆでるなど多くの気づきがうまれました。

次は実際の調理に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科

画像1
理科では「植物の成長と日光の関わり」について学習をしています。今日は,実験のためにジャガイモの葉にアルミニウムはくをかぶせました。どのような実験結果になるか楽しみですね。

【教職員研修】 緊急時対応

画像1
画像2
子どもたちが教室で具合が悪くなった場合を想定して,教職員の訓練を行いました。

突然の体調変化にも対応できるよう,安心・安全な学校を目指して研修を積み重ねていきます。



5年生 音楽

 今日は音楽の学習がありました。

記号を学習し,強く歌うところや弾むように歌うところなどを確認しました。

楽譜にはいろいろな記号が出ているので驚いていました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科 長さ

 30センチものさしをつかって,おりがみを2センチ幅の長方形に切りました。それをつなげて輪飾りをつくり,教室に飾りました。
画像1

2年 生活科 まちをたんけん大はっけん

 まちを探検してお気に入りの場所をみつけました。みんなのお気に入りの場所をマップにまとめています。
画像1

4年 くらしとゴミ

画像1
画像2
 本来ならば,南部クリーンセンターで学習をする予定でしたが,コロナの影響もあり,今回はZOOMでクリーンセンターとつないで学習をしました。実際に,職員の人からごみを減らす工夫や処理の仕方をきき,ゴミについてたくさん学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp