![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:108 総数:590315 |
うさぎ
昨年の10月に学校で飼っていたうさぎのブラウニーが亡くなりました。それから8か月,今回,縁があってうさぎを一羽いただくことになりました。赤い目の白うさぎで名前は「小雪」。2才の女の子です。
飼育委員会で,飼う準備を進めてくれていました。慣れるまでは,あまり近くに寄らないように張り紙をしていますが,みんな興味津々です。大切に見守ってくださいね。 ![]() ![]() おすすめの本1![]() ![]() ![]() 公園に行こう!1![]() ![]() ![]() 【4年生】暑さに負けず!![]() ![]() ![]() 6月の予定は・・・
教室には手作りのカレンダーがあります。
カレンダーにはテストや行事の予定を書き込み,テストに向けては自分で計画を立てて取り組んでいる人もいます。 周りの飾りもかわいらしいです。 ![]() 光の形完成!
図画工作科の時間に取り組んでいた「光の形」のオブジェが完成したので,みんなで鑑賞しました。おすすめの角度から写真を撮ったり,教室を暗くして光をつけたりしました。
それぞれ光り方や形を工夫して組み立てています。 おうちでも光をともして,ゆったりとした時間を過ごしてください。 ![]() ![]() ロイロノート2年
タブレット端末を使って,言われて「うれしい言葉」(国語科)を書きました。一人一人が書いた「うれしい言葉」を画面上で共有して,交流しました。
![]() ![]() ![]() 広島県の平和記念公園に込められた願いって?
総合的な学習の時間に「平和」についての学習をしています。
社会科で学んだ平和主義の考え方から,戦争中の生活,原爆による被害などについて調べてきました。 原爆が投下された広島県にある平和記念公園には,たくさんの像や石碑などがあります。 それらにはどんな思いが込められているのか,調べて考えていきました。 子どもたちはそれぞれが調べたことを交流しました。 どんな願いを感じ取ったのでしょうか。 ![]() ![]() 【1年生】はこで つくったよ
図画工作科の学習の様子です。
算数科の学習で使用した空き箱や空き缶を使って,立体工作をしました。 思い思いに箱や廃材を組み合わせ,見えた形から想像を膨らませて活動しています。 来週に仕上げて持ち帰る予定です。 ![]() ![]() ![]() 【6組】体育の学習![]() ![]() ![]() 体育の学習ではマラソンやしっぽとりをしました。 すごいスピードで走り,新記録が出る子続出!! しっぽとりも時間いっぱい走り回っていました。 |
|