京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up37
昨日:54
総数:908172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

理科 自分たちでしらべよう

画像1
画像2
画像3
図鑑や動画,インターネットの中の情報の中から,自分で探し方を選んで調べ学習を進めていました。

子どもたちは,必要な情報を整理しながら学習できるようになってきています!

理科 体のつくりとはたらき

画像1
画像2
画像3
理科でもタブレットを使って調べ学習をしていました。

肺に入った酸素がどこでどのように使われて体の外に出ているかを調べていました。

算数 分数÷分数

算数では,分数の計算の学習をしています。

分数÷分数の計算の仕組みが分かった時には,とても盛り上がっていました!
約分を忘れる人が多いみたいなので,普段から意識できるといいなと思います♪
画像1

6年 子育て支援の願いを実現する政治

画像1
画像2
タブレットを使った調べ学習も,どんどん慣れてきました。

6年 子育て支援の願いを実現する政治

画像1
画像2
単元の最後に,市の取組を市のホームページを活用して調べました。

6年 子育て支援の願いを実現する政治

画像1
画像2
6年生の社会科「子育て支援の願いを実現する政治」の学習の様子です。

ぐんぐんそだて

画像1画像2
トマトの支柱を立てました。

トマトのお花が咲いているのに気が付いた子もいました。
早く実がなってほしいですね。

ぐんぐんそだて

画像1画像2
ミニトマトが大きくなってきたので支柱を立てました。
これからだんだん夏になっていくので,どんどんおおきくなりますね!
水やりも頑張ろう!

ゆうぐあそび

画像1画像2
ジャングルジム(おおぞうさん)も,うんていも登り棒もどれも安全に気を付けて学習することができました。
休み時間もはやくつかいたいとウキウキです。
休み時間も安全につかおうね!

ゆうぐあそび

画像1画像2
登り棒でみんな上まで行こうと必死でした。

手だけじゃなくてあしをつかうといいよとアドバイスをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp