京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up79
昨日:108
総数:820441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【2年生】 しんぶんしとなかよし その3

3組でのようすです。

ランチルームのつくえといすをはしによけて,すばやく場づくりをしてくれました!

チームワークがとってもすてきな3組さんです。

さあ,なにができるかな??
なにやらそうだんをしているグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 しんぶんしとなかよし その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に長くつなぎましたね!!

友だちといっしょにわっかをたくさん作って,わなげやさんをしている人もいました。

こまかくちぎって,わっしょーーーーーーい!
紙ふぶきに大よろこびです。

だんだんうごきがダイナミックになってきましたね!

【2年生】 しんぶんしとなかよし その1

2組の図工のようすです。

しんぶんしをちぎったり,まるめたり,つなげたり・・・

広げて,ねてみた人もいました。たのしそう!!

さあ,どんな形ができるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】国語科「かんさつ名人になろう」

ミニトマトのかんさつカードをつくりました。

その後,書いたカードを見せ合い こうりゅうしました。

「思ったことがよくかけているよ」
「気づいたことがかけていて いいね」

など,お友達のカードのよいところを見つけ こうりゅうできました。

とってもすてきな カードができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】算数科 「たし算とひき算のひっ算」6/9

くらいをそろえるのが 中々むずかしいです。

ついつい,「0」を書いてしまう…

気持ちがわかりますね。

ひたすらにがんばってれんしゅうします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員心肺蘇生法講習会

本日,前期課程教職員を対象に「心肺蘇生法講習会」を行いました。毎年講習会を開催するのですが,「コロナ禍における心肺蘇生法」を経験するのは初めての教職員もいて,倒れている人への声のかけ方や,胸骨圧迫の仕方,AEDの使い方,周囲への呼掛けなど役割を分担し,これまでとの対応の違いを確認しながら進めていました。万が一の事故の際に「生徒の命を守る」ことにつながる心肺蘇生法。その重要性を感じながら教職員一人一人が真剣に取り組む姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科『リレー』記録会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体育『リレー』では,学習のまとめである記録会を行いました。
第1回の授業で計った,各チームのタイムを目標にレースをしました。
走るメンバーは同じなのに,バトンパスの技術を向上させることで,タイムは劇的に速くなりましたね。最大で15秒もタイムを縮められたチームがありました。
チームでアドバイスや励ましをし合いながら,学習を進めることができましたね!5年生のみなさん,よくがんばりました!

5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の『向島秀蓮KIZUNAプラン』では,私たちの地域に住んでおられる,大人の方々をお招きして交流会を行いました。
これまでの学習では見つけることができなかったような,向島の町の大切にしていきたいところや,改善していければいいと思うところの話をお聞かせいただきました。
今回の交流会は,今後のプラン作成に大いに生かしていけそうですね!

1組 「なかよし会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は1年生との「なかよし会」です。

今日は1年2組との交流でした。

「〇〇さんの弟のクラスだね」と,1年生に弟や妹がいる生徒にとってはいつもよりドキドキした「なかよし会」になったのではないでしょうか…。1年生に「ミュージックベルがとても上手でびっくりしました」「クイズが楽しかったです」「またいっしょに遊びたいです」と優しくてあたたかい感想をもらってニコニコ笑顔でした。

1組 図工「びっくりピョン!」

ピョンピョン動くおもちゃを作りました。

「ピョンピョンはねるものってなんだと思う?」
「カエル!」
「びっくりばこ!」
「バッタ?」
「カマキリ?」

「…うさぎ!」

「正解!」

ピョンピョンはねるかわいいうさぎができました。
授業の最後に「うさぎピョンピョンレース」をして遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 内科健診(1・2・3年 3組)
山の家前健康相談
6/15 全国学力経年変化調査9年国(6限)
6/16 歯科健診(前期)
9年生出前授業(進路:5,6限)
6/17 内科健診(1・2・3年4組)
6/18 心臓二次聴診(10:00〜)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp