![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:176 総数:818504 |
3年生 車で実験をしました!
理科では,ゴムの伸ばし方をかえると,ものの動きはどのようにかわるのかを調べるために,実験をしました。
実験結果をシールで記録し,クラス全体の結果を確認しました。 「ゴムを10センチ伸ばしたときは,少ししか進まなかった。」 「たくさん引っ張ると,たくさん進んだ!」 「ゴムの伸ばし方によって,進み方も変わる!」 など,結果からわかったことをたくさん発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 しんぶんしとなかよし その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「しんぶんしは生きていないからなかよくなれないと思っていたけど,たくさんあそんでなかよくなれたと思いました。」 「こんなにいろんなものができるとはじめて分かりました。」 「一人じゃできなかったけど,友だちといっしょにつくったから,大きなテントができました。」 など,たくさんの人がしっかりとはっぴょうしてくれました。 各クラスとも,新聞紙のご協力ありがとうございました。 【2年生】 しんぶんしとなかよし その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体ぜんたいをつかって,しんぶんしとなかよしになりました。 「何をつくっているの?」と聞くと, 「テント」,「ちりちりワールド」,「へびのへや」など, たのしい名前を考えながらこたえてくれました。 【2年生】生活科 「校区たんけん」5![]() ![]() ![]() ![]() とてもあつかったので,ちゅうおう公園で一休み。 川が流れていて木かげはすずしいので,みんな一気に元気になりました! 生きものを見つけ,むちゅうでかけよっていきます。 【2年生】生活科 「校区たんけん」4
2−4も校くたんけんに行きました。
とてもあつい中,みんながんばって歩きました! 「ここそろばん教室!」 「図書かん来たことある!!」 「むかいじまえきが見えてきた〜〜!」 見つけたことを,口々にうれしそうにつたえていました。 みんなに大人気のパン屋さんの前を通ったときは,とくに大よろこびでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 「うしさん」
給食室前ホールに美術部のみなさんがつくった「うしさん」が座っています。
「かわいい!」と子どもたちは大喜び…一緒に写真をとりました。「うしさん」の名前は募集中ということで「モーさんがいいかな…」「うっしーがいいんじゃない?」と,かわいい名前を考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 自立活動 「チキチキ おたまレース」
今日の自立活動「チキチキ おたまレース」のねらい
・ルールがわかり,ルールを守って取り組む ・友だちと一緒に考えたり,力を合わせたり励まし合ったりして取り組む ・自ら体を動かしたり,緊張を緩めたりしながら取り組む はじめはうまくボールを運べなかったのですが,繰り返していくうちに自分たちでコースを考えたり,どうやったらお玉からボールを落とさずに運べるのかを考えたりしながら取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 体育「まとあてゲーム ファイナル!」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あかチーム 7リンゴ むらさきチーム 5リンゴ 新記録おめでとう! 1組 体育「まとあてゲーム ファイナル!」
今日は「まとあてゲーム」最終回でした。
「さいごに しんきろくをだそう」をめあてにグループでがんばりました。 ボールの投げ方が上達した子どもたち,ボールを投げるフォームも様になってきました。ボールの飛距離も伸びてきました。 結果は… なんと全グループが新記録をだすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科 「校区たんけん」3
2−3校くたんけんのようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|