京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:22
総数:159585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

4年生 理科 電池のはたらき

画像1
画像2
画像3
乾電池を使ってモーターを回し,気づいたことを話し合いました。

八瀬図書館 今夜は月を見よう

画像1
今夜の満月は,24年ぶりとなるスーパームーンの皆既月食だそうです。
午後8時すぎ,晴れているといいですね。

朝の登校

画像1
画像2
画像3
梅雨の晴れ間のさわやかな朝です。

地域や保護者の方々に見守られて,今日も子どもたちは元気に登校しています。

1年生 食育 食べ物の旅

画像1
画像2
チャレンジタイムに食育の学習をしました。
口から入れた食べ物は,どこを通って,体の中でどのような旅をするのでしょうか。
紙芝居を興味深く聞いていた1年生です。
栄養教諭による食育学習を通して,食べることへの意識を育てていきます。

2年生 チャレンジタイム

画像1
画像2
画像3
2年生がチャレンジタイムで,Viscuitに取り組んでいました。
自作のキャラクターをメガネに入れて,動かすことができるようになりました。

1ねん 食べたものはどこへ

画像1
画像2
画像3
食べたものがどうなるのかについて学習しました。
紙芝居を見て,予想しながら食べ物の行方について学習することができました。

1ねん リレーあそび

画像1
画像2
リングバトンを使ってリレーをしました。
上手なバトンパスの工夫を考えながらチームで協力して走りました。

1ねん タグとり

2年生と合同でタグとりをしました。
作戦を考えたり,敵をうまくかわしたりしながら楽しみました。
画像1
画像2

4年 歌のにじ

画像1
 現在,音楽の学習ではリコーダーを演奏することができませ。そこで,ささやき声でつぶやきながら,リコーダーパートを演奏することにしました。
GIGA端末で鍵盤を使い,演奏することができました。

1年 いくつといくつ

画像1
画像2
算数の学習で10はいくつといくつでできているかを調べるために,おはじき入れゲームをしました。
ゲームが終わった後,「10は1と9」「3と7」などいくつといくつに分かれるのかを確かめました」。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp