京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:21
総数:159590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

1年生 やぶいたかたちから

画像1
画像2
破いた紙を貼ったり,組み合わせたりして作品をつくりました。
「この形はヘビに見える」「恐竜みたい」とつぶやきながら画用紙に貼っていきました。

4年生 図工 忘れられない気持ち

画像1
画像2
画像3
キャンプでの楽しい出来事,美しいものを家族と一緒に見た思い出など,忘れられない様子や気持ちを絵に表しました。
今日は仕上がった絵をみんなで鑑賞して,互いの作品の良いところや表したかった気持ちを交流しました。
話し合いの中で,いろいろな作品の見方に気づくことができました。


6年生 算数「分数÷整数」

画像1
分数÷整数の計算の仕方を考えました。面積図を使って,分母と整数をかけるとよい意味を説明しました。

6年生 書写「歩む」

画像1
6年生になってはじめての毛筆の学習でした。文字の大きさや配列に気を付けて丁寧に書きました。

5年生 ベースボール

 ベースボールも上手になってきています。ボールの打ち方もよくミート力が上がってき

ています。次は守備の向上を目指したいです。
画像1
画像2

5年生 外国語科

 今日の外国語はALTのジェッサ先生が来てくれました。

誕生日をたずねる言い方を知り友だちや先生に聞き合いました。
画像1
画像2

5年生 算数

 小数のかけ算を学習しています。80×2.3の計算の仕方を話し合いました。

ロイロノートを使い交流しています。5年生では,10をかけたり割ったりする方法が

分かりやすかったようです。
画像1
画像2

算数 4年生 わり算のひっ算

画像1
画像2
画像3
先日から,わり算の筆算の学習をしています。
筆算の一連の流れは,しっかりとできるようになってきました。
今日は,商に0が立つ場合の筆算の仕方を考えました。
考えて分かったことをしっかり発表していました。

4年 季節と生き物

画像1
画像2
 晴れの日の生き物は,雨の日では様子が変わるのだろうかということを調べました。晴れの日にはほとんど姿を見せることがなかったカエルやなめくじをたくさん見つけることができました。

4年 アップとルーズで伝える

画像1
画像2
 新聞でも,「アップ」と「ルーズ」が工夫されていると知り,さっそく新聞を調べました。教科書のとおり,工夫がさアれていることに気付くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp