4年生 算数科「垂直・平行と四角形」
算数科では,平行四辺形のとくちょうについて学習しました。
辺の長さや,角の大きさを一つ一つ図ってとくちょうを調べました。
【4年生】 2021-06-01 18:59 up!
4年生 図画工作科「コロコロガーレ」
図工科で,コロコロガーレのコースを作っています。
コースのイメージをふくらませながら紙を切ったり貼付けしました。
【4年生】 2021-06-01 18:58 up!
4年生 音楽科「音楽で心の輪を広げよう」
音楽科の授業では,「さくら さくら」の演奏を聞きました。
色々な楽器の演奏を聞きながら曲の雰囲気についての発表をしました。
【4年生】 2021-06-01 18:58 up!
6年生 理科 「 体のつくりと働き 」
体のつくりと働きについて学習を進めています。
実験はできないものの,動画を通して,
実験の様子を見て,疑問を解決していました。
【6年生】 2021-06-01 18:57 up!
6年生 児童朝会の様子
6年生の児童会本部の子たちが,司会進行をしてくれました。
緊張しながらも,自信をもって取り組んでいました。
【6年生】 2021-06-01 18:57 up!
電話復旧のお知らせ
平素は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本日連絡させていただきました午前10時過ぎより起きている電話の不通状況ですが、午後0時30分ごろに復旧することができましたのでご連絡いたします。
大変ご迷惑をおかけしました。今後も本校の教育活動にご協力をよろしくお願いします。
【お知らせ】 2021-06-01 12:50 up!
学校の電話不通のお知らせ
平素は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本日6月1日の午前10時過ぎより,学校の電話が不通となっています。現在原因を確認している状況です。ご不便をおかけしますが,緊急でのご用件がある場合、学校のFAX番号にご連絡をいただくようよろしくお願いします。復旧次第,メール配信等でご連絡させていただきます。ご協力をよろしくお願いします。
学校FAX番号:075-872-9751
【学校の様子】 2021-06-01 11:51 up!
小満(しょうまん)
二十四節気で,5月21日頃は「小満(しょうまん)」といいます。
立夏が過ぎて,草木が成長したり,花が咲いたりして,すべてのものが生い茂る頃のことを言います。
本日は,雲一つない晴天で,梅雨の間の晴れ間です。
朝,門のところに立っていると,柱の影がとても短くなっているのが分かりました。それだけ太陽が高くなっているのですね。
もうすぐ本格的な夏ですね。
【校長室から】 2021-05-31 20:36 up!
5年生 算数科 少人数での学習
小数×小数の学習を頑張っています。先週からは,クラスを2つに分けて授業を行う少人数での学習も始まりました。
【5年生】 2021-05-31 20:35 up!
5年生 児童朝会の様子
6月の児童朝会がzoomで行われました。児童会からは生活目標の発表もありました。高学年としてお手本となれるよう,しっかり目標を意識して生活してほしいと思います。
【5年生】 2021-05-31 20:34 up!