京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up28
昨日:76
総数:429738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

1年 図工 「ひもひもねんど」

粘土をちぎったり,まとめたり,のばしたりしながら,様々な長さや太さの「ひもひもねんど」をつくりました。

そして,ひもの形を変えたり,いろいろな形のひもを自由に組み合わせたりしながら,面白い模様や形を作ることを楽しみました。

個性豊かな作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

5年 図工 「消してかく」

画用紙をコンテで塗りつぶした後,消しゴムで消して生まれた形や線から,表したいことを見つけて作品を仕上げます。

消しゴムで消して生まれた形にコンテを削った粉を指で塗り込んだり,ティッシュで押さえたりして,優しい雰囲気の作品ができ上がりました。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動 「How are you?」

動きをつけながら「Hello.」のチャンツを言った後,"Hello. I'm ○○. How are you?"と英語であいさつをする活動をしました。

2回目は,表情やジェスチャーをつけることを心掛けながら行いました。
子どもたちは,たくさんの友達と英語でコミュニケーションをすることができて,嬉しそうな様子でした。


画像1
画像2
画像3

6年 図工 「金碧障壁画」

安土桃山時代に作られた「金碧障壁画」に挑戦しています。

画用紙に正方形の線を引き,金色の絵具で色を塗ります。その上に墨で古木を描き,別の紙に描いた動物や鳥の絵を貼ります。

豪華な金碧障壁画の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校評価年間計画

学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校評価年間計画

今日の給食 5月26日(水)

画像1
画像2
     ごはん 
     いわしのこはくあげ
     キャベツのごま煮
     若竹汁

 今日は5月のなごみ献立でした。春が旬のたけのことわかめを使った「若竹汁」では,たけのこの歯ごたえと香りを楽しむことができました。

わかば学級 「あじさいと かたつむり」

梅雨にぴったりの,あじさいとかたつむりの作品を作りました。

あじさいの葉っぱや花の様子,かたつむりの色に個性が表れていますね。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動 「Let's play cards.」

英語での天気の言い方をみんなで確かめた後,リズムにのってチャンツを言いました。

チャンツのテンポがだんだん速くなっても,子どもたちはノリノリで英語で表現することを楽しんでいました。

画像1
画像2

3年 国語 「言葉で遊ぼう」

各段落に書かれていることを確かめながら音読し,ワークシートにまとめました。

まとめてみると,段落の役割や段落相互の関係がわかってきました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 「ふしぎな たまご」

自分だけの不思議なたまごをつくります。たまごがわれると何が生まれるのかな?

想像を広げながら,たまごの形や色を工夫して描きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 読書週間(〜6/18)
6/15 わ135年フッ化物洗口  35年避難訓練 SC 
6/16 わ16年避難訓練 頭髪検査
6/17 4校時授業 完全下校13:10(4-1以外) ALT
6/18 246年フッ化物洗口  24年避難訓練
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp