京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:23
総数:525418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

6月3日(木) 2年生 漢字の学習

画像1
漢字の書き順,とめ,はね,はらいなどに気をつけながら

新しい漢字を学習しています。

6月3日(木) 1年生 ねことねっこ

画像1
小さな「つ」の学習をしています。

書く場所の確認をしたり,読み方を学習しました。

6月3日(木) 1年生 おひっこし

画像1
あさがおが発芽し,プランターの中がきゅうくつに

なっていたので,苗をおひっこしすることにしました。

6月3日(木) 2年生 うれしいことば

画像1
これまでの生活を振り返り,いつ,誰にどのようなことを

言われたことがうれしかったかを発表しました。

6年 国語 「わたしたちにできること」

画像1
6年生は国語で「わたしたちにできること」という学習を進めています。

学校では,電気や水,食料などが家庭よりもずっと多く使われています。

資源や環境を大切にするために,学校でわたしたちができることがないか,テーマを決めて提案していこうということになりました。

提案する文章を書けるように,これからがんばっていきましょう!

6年 算数 分数の計算

画像1画像2画像3
6年生は分数の計算についての理解を深めています。

直方体の体積を求めるときにも分数が使えるということで,考え方をロイロノートを使って交流していました。

6年 図工 「わたしの大切な風景」

画像1画像2画像3
6年生は図工の「わたしの大切な風景」という学習で,絵の完成に向けて一生懸命取り組んでいるところです。

自分たちの絵のイメージに合うように工夫しながら仕上げています。仕上がりが楽しみですね!

6月2日 3年生 ゴムや風の力 2

画像1
画像2
 真っすぐに走らせると良い事や,目盛りを意識することで距離が調節できることに気が付きました。

6月2日(水) 2年生 そっとのぞいて

画像1画像2
ビオトープにいる生き物をタブレットで写真におさめました。

そうっとのぞいてみましたが,思うように撮れませんでした。

次も挑戦したいね。

6月2日(水) 1年生 おきにいり2

画像1画像2
6年生の教室の窓があいていたので,それをねらってカシャ!

池の中を泳ぐコイをねらってカシャ!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp