今日の献立は,
〇麦ごはん
〇牛乳
〇豚肉とうふのくず煮
〇ほうれん草ともやしのごま煮
〇じゃこ です。
給食時間に教室をのぞいてみると,給食カレンダーに書いてある「おはしの使い方」を確認しているクラスがありました。「まよいばし」「さしばし」「なみだばし」「よせばし」「ねぶりばし」「にぎりばし」…などは,どれも食事中にふさわしくないはしの使い方です。
おうちでの食事や,給食時間中の使い方を見直してみてくださいね。
また,調理の様子の動画を見ているクラスでは,大きな釜(かま)に入った大量のほうれん草を見て,
『めっちゃある!』
『やけどしそう』
などの感想があがっていました。
〜本日のあじわいカードより〜
★『豚肉とうふのくず煮がおいしかったです。しるは少しからく,とうふはふわふわ,たまねぎはシャキシャキ,いろいろな食感を楽しめてよかったです。明日もおいしい給食をきたいしています。』
★『豚肉とうふのくず煮が「トロトロ」していておいしかったです。しょうがのうま味が口の中に広がっておいしかったです。また作ってください。』
★『今日のじゃこは,いつもとちがうじゃこで,あじはいつものじゃことちょっとちがいました。食感はポリポリしました。』
明日の給食は「さけの塩こうじ焼き」です。スチームコンベクションを使って作りますよ。お楽しみに!