![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:108 総数:590313 |
【1年生】はこで つくったよ
図画工作科の学習の様子です。
算数科の学習で使用した空き箱や空き缶を使って,立体工作をしました。 思い思いに箱や廃材を組み合わせ,見えた形から想像を膨らませて活動しています。 来週に仕上げて持ち帰る予定です。 ![]() ![]() ![]() 【6組】体育の学習![]() ![]() ![]() 体育の学習ではマラソンやしっぽとりをしました。 すごいスピードで走り,新記録が出る子続出!! しっぽとりも時間いっぱい走り回っていました。 わたしの6月の絵![]() ![]() ![]() その際,吹き流しやスパッタリング,にじみなどの様々な表現技法を使いながら行いました。 来週の授業で本番の画用紙に思いおもいの6月の絵を描いていきます。 【1年生】たしざん(1)2
計算カードを使って,「かあどげえむ」にチャレンジしました。
数カードと同じ答えになる計算カードを並べたり,友だちと問題を出し合ったりすることができました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】たしざん(1)1
算数科の単元「たしざん(1)」の学習で,計算カードを活用しています。
おうちでの読み上げ練習も始まりました。 式を見てすぐ答えが言えるようになるまで,頑張っていきましょう。 ![]() ![]() 夏野菜(2年生)![]() ![]() 今週は,暑さにも耐えて元気になってきました。 歯科検診(2年生)
歯科検診がありました。
6月4日は虫歯予防デーでした。 毎週のように 「先生歯が抜けました!!」と嬉しそうに話している2年生の教室。 今回は歯の状態を診てもらいました。 少し緊張していましたが,歯磨きについて考えるきっかけになったようです。 ![]() たてわり活動(2年生)
2年生は,4年生とたてわりグループです。
今回は,顔合わと活動計画をしました。 自己紹介やめあてを立てたりしました。 終わるころに 「では,自分の名前クイズをしましょう!」と伝えると 「ちゃんとおぼえたで!」 「またね!」 という声が聞こえてきました。次回から遊ぶ時間になります。 とても楽しみです。 ![]() ぐんぐんそだて おいしい 野菜(2年生)
苗から植えたミニトマト。
だんだん色づいてきたようです。 また,心配していたキュウリやナスは無事に大きくなってきました。 キュウリにはついに花が咲き,これからどうなるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 じんとりあそび![]() ![]() ![]() まずは,どんじゃんけんを行いました。 まっすぐ走ったり,ぐねぐねで走ったり,いろいろなコースを工夫して活動しました。 次の時間からもいろいろなじんとりに挑戦していこうと思います。 |
|